生徒さんへの重要な連絡があります。こちらです。(2024.04.15)必ずご覧下さい。〜栄子の花日記〜...ときどき音楽はこちらです。このページをお読みになってのご感想ご意見はこちらへ。 |
3.28 栄子先生のひとりごとに「動物の謝肉祭」の写真が投稿されました。たくさんの写真がアップされているので、どうぞご覧になって下さい。 レガシーの時はアイサイトは追従走行にしか有効に使えませんでしたが、レヴォーグのアイサイトはかなり進歩しています。一般道でも白線を認識するケースが多いです。アイサイト Xは諸条件が満たされないと起動しませんが、普通のアイサイトだけでも充分使えます。 |
3.2522日(金)に松田光子先生の主催される「プレこどものスケール・アルペジオ」のセミナー、昨日24日(日)には畠野葵さんと理恵子の連弾のコンサート「動物の謝肉祭」がありました。「プレこどものスケール・アルペジオ」のセミナーはレゾナンスに実地にいらっしゃった方が16人、あとVimeoなどで見られる方がいらっしゃるそうです。そして昨日は動物の謝肉祭、演奏者のたっての希望で演奏中にスクリーンに画像は映しませんでした。昨日は最後の曲「動物の謝肉祭」の時に生徒さんとご家族が描かれた絵をスクリーンに投映しました。また畠野さんがご自分で考えたナレーションを、1回目は小学4年生のYさんが、2回目は小学5年生Kさんが読まれました。とてもよく考えられたストーリーで、皆さん大喜びで聞き惚れていました。
上の2枚の絵のように、ライオン、雌鳥と雄鳥.......が次々と登場するので、Googleスライドを使って曲に合わせて絵を切り替えました。(1つの曲に対して2人が書いてくれている場合は途中でタイミングを見て絵を替えました。)操作しているこちらもとても楽しかったです。 実はMyCarが先月23日にレヴォーグGT-H EXに替わりました。 レガシーの時に感じた細かい違和感がかなり解消されていて、特に素晴らしいのがEyeSight X。3眼になった普通のEyeSightもレガシーのものから大幅に改良!一般道を走っていても感触は違います。特に前車に追従している時の動作がはるかに自然になりました。 |
3.11 8日に書いたようにレゾナンスの机の配置を変えました。今までは壁の方を向いていたのですが、操作する時にピアノの方を向きたいので、Macbook Proを載せるテーブルを90°回してピアノの方を向くようにしました。全体としてはうまくいったのですが、USB Cケーブルが短くて、U-02HD Mk2とMacbook Proをつなげません。私のMacbook Proの右サイドのUSB-Cポートは接続が安定しないので、左側のUSB-Cポートにつなぎたいのです。Amazonでデータ転送速度の速い2mのケーブルを頼みました。木曜には届く予定です。 |
3.8 今日は第120回ちば市川バスティン研究会。山本美芽先生のご自身が音楽之友社から出版された「はじめてのピアチャレ」についてのセミナーでした。次から次へとマシンガン(笑!)のようにお話が進むエネルギッシュな2時間でした。 最後の動物の謝肉祭では、スクリーンに投影された生徒さんやご父兄の描かれた絵を見ながら演奏を聴いていただきます。この時も今日と同様の組み合わせで進行します。 |
3.5あっという間に2月が過ぎてしまいました。今年は初詣でに行かなかったので、今日築地本願寺に行って、その後築地でお寿司をいただきました。築地本願寺は浜離宮朝日ホールに行く時前を通ってはいましたが、初めて参拝しました。
お寺とは思えないような構えに驚いて見ていたら、栄子先生に「プレスケールアルペジオ」の重版の知らせが入ってきました。参拝の後、通りの反対側の築地場外市場に行ってランチの寿司を堪能しました。 実はこの後、浜離宮恩賜庭園に行く予定だったのですが、雨が降り始めたのでやめました。 菜の花がきれいだということがテレビで言われていたのですが、雨では仕方ありません。 |
2.10 3月にレゾナンスの企画で畠野葵さんと根津理恵子の2人による春休み特別コンサートを開くこととなりました。去年の暮に畠野さんの母校北方小学校で開いた連弾のコンサートが良かったので、同じような構成のコンサート(連弾のフォーレの「ドリー」のあと、それぞれがソロを弾き、最後に「動物の謝肉祭」というプロ)をプロジェクターで生徒さんに書いてもらった絵を投影しながら「動物の謝肉祭」を聞くというプログラムです。当日は私のMacbook Proは録画に専念し、栄子先生のMacbook Proで生徒さんに書いてもらった絵をプロジェクターに流します。今までにMacからスクリーンに投影したことはあるので、取り立てて難しいわけではありませんが、思いもかけぬことが持ち上がったりしないと良いなぁ! |
1.30おとといのMuseコンサートで弾いている時に、弓の根元のリングが何かに当たりとんでもない大きな音がしました。今まで経験したことのない出来事で、周りにいた人もビックリしていました。一瞬何が起きたのか理解できませんでしたが、そのまま最後まで弾き続けました。弓に損傷があったわけでもなく、弓の毛が2本だらりと垂れ下がっただけですみました。今日心配になってホールに行ってステージの辺りを見せてもらいましたが、何も落ちていませんでした。 次の大きなイベントは5月19日のステップです。江戸川総合文化センターが会場です。ここはそんなに古いとは思いませんが、令和7年2月から令和8年7月までの1年半改修工事が行われます。江戸川区のホールは東部フレンドホール、小岩アーバンプラザと改修されています。市川市文化会館は競争率が高くて、応募しても全然当たらないので他の地区を狙うしかありません。そういえばここも改修されたばかりです。 |
1.28 今日は第24回Museコンサート。ここ何年か会館がどんどん閉館されていくので、発表会の会場を取るのがだんだん難しくなっています。この先どうなっていくのか悩ましいです。 これでさしあたりの大きいイベントは終わりました。この後はプレこどものスケールアルペジオ関連のイベントが続きます。 |
1.25 いよいよ今度の日曜日は発表会。最終段階に入りました。今回はお母様方が細かいスケジュールを作ってくださり、こちらはそれに則って動けば良いだけです。我が教室はありがたいことにどの回でもリーダーとなってくださる方がいらっしゃいます。今回も幹事が皆さん素晴らしく、本当に助かっております。 |
1.20 発表会のリハーサルをしました。午前中に準備を始めたら、梁に付けた鍵盤を見下ろすビデオカメラの画像がV-02HD Mk2に入りません。色々いじっていたら短時間だけ復活したのですが、しばらくするとまた画像が入らない状態に戻ります。今日は俯瞰のカメラは諦めて、バルコニー席とバルコニー席前からの2台で録画しました。原因はハッキリとしませんが、HDMIケーブルの不調だろうと思います。 |
1.15 2022年の1月6日に手術を受けて以来2年が経ちます。今日手術を受けた大学病院に行って診察を受けました。予後はとても良いそうで、これからは半年に1度行けば良いそうです。 11日の会議の時にマイクの指向性のために声がハッキリとれなかったので、色々調べてサンワサプライのWEB会議用USBマイクに目をつけました。これは無指向性と単一指向性を切り替えられます。 今度の日曜日には発表会のリハーサルをレゾナンスでするので、その時は普段使っているAKGのマイクが主役です。すぐには試せませんが、次の機会に使ってみます。 発表会の準備はまだ道半ば。何と言ってもプログラムをどうするかで迷っています。迷っているのは表紙の紙の厚さです。最初は表紙は中身と同じ厚口にしていました。でも手にしてみると厚さが不足。特厚口の表紙にもできるという紙を取り寄せて、試しにプリントしてみたらこれがとても良い。今まで両面印刷ができないと思っていたのですが、片面ずつプリントすれば良いのです。これでリハーサルのプログラム、招待状、本番のプログラムの目処がつきました。 |
1.11今日は発表会の幹事+チーフ会議でした。出られなかった方のためにその様子を録画したのですが、皆がマスクをしているのでしゃべりが全然ハッキリしません。マスクを取るとハッキリ聞こえるのに。使ったマイクはTASCAMのTM-250Uです。指向性はスーパーカーディオイド、今日のような会議には適しません。Web会議などで自分の声をきれいに録るのには適していますが、周りを取り囲むような配置には適しません。それに音源とマイクが25cm位だと良いですが、1m以上離れるような今回の配置には適さないようです。会議の録音は新しい課題です。 |
1.5 発表会は今月末なのに、まだ準備のできていないことばかり。年末のバッハコンクールがすべての原因。会場が年末の平日でないととれないからです。本当は11月に済ませておきたいところなのですが............ |
2024.1.2昨年末のバッハコンクールから色々なことが起き、気がついたら新年を迎えていました。皆様、旧年中はお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年末26日にバッハコンクールだったので、その後始末を済ませるとすぐに大晦日。何もできない間に元日!昨日は母の家に根津家一族が集まりました。発表会が今月末にあるので、毎日プログラムの編集をしています。普通なら外注するのでしょうが、出演者の写真を載せたいので、生徒さんに送っていただいた写真をそれをすべて同じサイズにするようPhotoshopで細工したり、読みにくい名前に振り仮名をつけたりとすることはたくさんあります。外注するとその時点で修正はできなくなってしまうので、最後まで直せるようにDTPで行くのです。 などと言っていたら突然の能登半島地震。テレビも「逃げろ!津波」ばかり。お正月気分もすっ飛んでしまいました。3.11東日本大震災を思い出しました。被害を受けられた皆様の復興を心よりお祈りいたします。 |