このページは下から上へ順番に日付が新しくなっています。前のものを読みたい方はこちらからどうぞ。生徒さんへの重要な連絡があります。こちらです。(2008.04.10)必ずご覧下さい。(パスワード変更しました。)栄子先生のひとりごとはこちらです。理恵子の公式サイトはこちらです。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
夕方から雨になるという予報もあり温度が低いせいもあって、10時過ぎに上野駅の横を通った時は駐車場はまだ空車のサインが出ていました。今はさすがに入構を待つ車の列ができていました。公園の中は写真のようにごった返していました。桜はまさに満開で、皆思い思いに盛り上がっていました。 下野さんの指揮はとても素晴らしく、今日一緒にお昼を食べたNさんは下野さんはこれから活躍されるであろう指揮者の1人だと言われていました。私も同感です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まず玄関を出たら白井の母が生前育てていたクンシランのツボミが目を引きました。春の息吹を感じさせてくれます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
部屋から見える河は雪解け水が流れています。山は全体に雪が残っていますが、低いところは雪はかなり解けています。 ここ大鰐温泉はE-Mobileはダメですが、auのW01Kはきちんと繋がります。この旅行ではインターネット関連のエラーが続出で困っています。今はDreamweaverで作ったひとりごとをFetchでアップしないといけないので、面倒で困っています。(Dreamweaverでアップ出来るとひとりごとに付随した写真も自動的にアップ出来るのですが、Fetchの場合は写真も1枚1枚アップしないといけないのです。)それに昨日はホテルのブロードバンドに接続出来ませんでした。 |
|
仙台の演奏会の時には何か鬼気迫るようなものを感じましたが、昨日今日とかなり感じは変わりました。今回はいつもの外山先生とは違う何かを感じます。 明日は移動日というか旅行日で、皆それぞれに休みを過ごします。(4連戦の後は旅行規定で必ず移動日が入ります。)私はMさん達と一緒に大鰐温泉に行く事になっています。と同時に明日は理恵子のピグマリオン・デイズの第2回です。 |
|
今日は終演後秋田まで走るので、今日の演奏については着いてからご報告します。 終演後秋田に行く人は思いの外に多く、私は11時過ぎに秋田に着き、チェックインしてから近くの店で飲みました。部屋に戻ったら2時少し前になっていました。これを書き始めたらそのまま寝込んでしまい、気がついたら朝6時になっていました。 |
|
外山先生は弾き飛ばさないようにという意味なのでしょうが、ゆっくりなところをとてもじっくり振られています。今日は後半は昨日より3分位早く始まったのですが、終わってみたら昨日より遅かったです。特に4楽章が遅かったです。 |
|
3時半からゲネプロがあり、今は本番前のひとときです。 本番はとても重厚な展開で、普通なら短めの今回のプロがとても長かったでした。終演後ホテルにチェックインしてから近くで飲みました。今日一緒に飲んだSさんは盛岡出身で、明日仙台の演奏会の後盛岡に行かれます。私は今回盛岡には泊らない予定なのですが、Sさんのように明日終演後盛岡に行って2泊する手もあります。 このところ来月5日のステップのスケジュール作りに忙殺されて寝不足が続いていたので、この旅行中は早く寝ようと思っています。とは言っても既に1時半過ぎですが.........お休みなさい! |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
上の3枚の写真は上の左からSV-501i、SV-501 SE、下がSV-91Bです。TANNOY系を鳴らすには最適なアンプ群で、時々繋ぎ替えると新しい発見があります。 |
|
|
|
|
|
|
2002年1月分、2月分、3月分、4月分、5月分、6月分、7月分、8月分、9月分、10月分、11月分、12月分 |