このページは下から上へ順番に日付が新しくなっています。前のものを読みたい方はこちらからどうぞ。生徒さんへの重要な連絡があります。こちらです。(2013.11.1)必ずご覧下さい。 〜栄子の花日記〜...ときどき音楽はこちらです。理恵子の公式サイトはこちらです。 |
9.30 おととい28日(土)には赤羽モーツァルトサロンに、永井公美子さんと理恵子のジョイント・コンサートを聴きに行きました。前半にモーツァルトとプーランクのソナタ、後半はピアノソロとヴァイオリンの名曲集というプロでした。プーランクのソナタは初めて聴きましたが、とても聞き応えのある名曲でした。 HillのDarkからLightに替えて1週間が経ちましたが、しばらく弾いていたら弓の持ち方が微妙に変わってきました。Darkの時は松脂の抵抗が強く、弓を押さえつけていました。ところがLightを弾くようになったら、その必要がなくなりました。馴染むのにはまだしばらくかかりそうですが........ |
9.25 この間買った松脂を手持ちの2本の弓で弾いてみました。今まで弦の太さのせいかと思っていたのが、松脂の影響もとても大きいようです。 |
9.22 今日も会場は盛り上がりました。華々しく終わる2番が前半で、静かに終わる3番が後半、終わりが盛り上がるか心配でした。でもその心配など必要ありませんでした。次のC定期は4番がメイン、私は出番ではありませんが、名演になるでしょう。 |
9.21ブロムシュテット先生の速めのテンポというのは、譜面の指示によるものです。3番の2楽章はAndante、3楽章はPoco allegretto、どちらもよくやられるような遅いテンポではありません。1番の2楽章もAndante sostenuto、先生はブラームスの指示通り振られているのであって、決して速めということではないのです。今日本番で弾きながらそのことを知らされました。 ゲネプロが終わってからNHKの5階の食堂(5食)でお昼を食べたあと、楽器屋さんに行きました。まだヴァイオリンを始めて半年位の高校生なのですが、ヴァイオリンのレンタルの期限が今月で終わるので、自分の楽器を持つことになったのです。昨日私が楽器と弓の下見をして楽器2本と弓2本を選んでおきました。今日は本人にその候補の中から気に入るものを選んでもらいました。 朝ホールに行く時も妙に混んでいましたが、ホールから楽器屋さんの往復も想像以上に時間がかかりました。まあ充分余裕を見て時間を組んであるので、特に問題はありませんでした。その上帰りも江戸橋の辺りが渋滞しているようだったので、浜崎橋から湾岸に出て帰りました。明日はどうなるのでしょう? |
9.20今日も同様の進行で、みっちりしごかれました。先生はとても細かく表情を指示されますが、たしかに表情は違います。身体がしっかり動く上に、耳も全然衰えていないという、まさに化け物ともいうべき86歳でした。前回の1番と較べると、幾分ゆったり目のテンポでじっくり聞かせています。 昨日も今日も錦糸町の降り口の手前で事故があり、今日は昨日以上に時間がかかりました。明日は土曜日、普段以上に心配です。まあ錦糸町まで行ければ、あとは下で行っても大した手間ではありませんが........ |
9.19今日は昨日とは逆に2番を午前中に、3番を午後に弾きました。みっちり絞り上げられました。86歳とはとても思えない、とても若々しい練習のしかたには驚くばかりです。オーケストラのメンバーの方は、休憩時間など皆クタクタになっています。 今日は昨日より10分ほど早めに家を出たのに、錦糸町で事故があったおかげで練習所には昨日とほぼ同じ時間に着きました。朝はほとんどの場合錦糸町で下に降りて、基本的に新大橋通り→昭和通り→第1京浜というコースを使っています。 |
9.18A定期の練習が始まりました。午前中は3番の1楽章4楽章、午後は2番の1楽章4楽章を練習しました。先生のお得意の練習の間中ずっと立って、休みなくお話が続く練習スタイルは健在です。 |
9.17サントリー、大阪NHKホール、長野ホクト文化ホールのシリーズが終わり、明日からはブラームスの2番3番のA定期の練習が始まります。Aとその次のCは渋谷のNHKホール、Bの時のような出張演奏会はありません。 おととい通り過ぎたところが、夜半から台風18号に伴う豪雨に襲われました。一刻も早い復旧をお祈りします。私が走り抜けたお昼頃は、豪雨の気配など全然ありませんでした。長野の終演後も途中で少し降られはしましたが、スピードダウンを余儀なくされるようなことはありませんでした。 デザートにフィリップスのノンフライヤーでラスクを作ってみました。フランスパンを厚さ1cm位に切り、片面にバターとグラニュー糖を塗って、150℃で14分焼けば良いので簡単です。このノンフライヤー、いささか大きくて場所をとるのですが、料理の出来上がりはとても美味しいです。今日はおかずの鶏チーズ大葉ロールもフライパンではなく、このフライヤーで焼きました。これも油を使わないので、とても軽くて美味しかったです。 |
9.15 今回名古屋は今まで泊まったことのないホテルでしたが、部屋も広いしとても落ち着いた良いホテルで、これから定宿にしようかなぁ?宿泊者は駐車場代が無料なのも魅力です。 今日も本番はとても盛り上がりました。今日の演奏会のお客様は定期の時より若年層が多い感じで、拍手が力強く聞こえました。大阪も長野も皆さんにとても楽しんで頂けたようで、弾いているこちらもとても弾き甲斐がありました。今日でB定期関連のコンサートは終わり、今度は2番と3番のA定期です。 |
今日の会場はホクト文化ホール(長野県県民文化会館)でした。 今回家を出る時に満タンにして、長野に着いた時に給油しました。燃費は15.3km/lでした。前の525iより3割位良いです。ごく普通に運転してこの数値ですから、満タンで900km走れるわけです。新3シリーズの燃費の良さには驚かされます。16km/l出れば無給油でいけたのですが、15.3km/lだとギリギリの感じだったので給油しました。 |
9.14 お昼ののぞみで大阪に向かいました。今回は名古屋大阪の往復なので、EX-ICが使えました。普段は乗車券の区間が特急券と違うので、EX-ICは使えません。また新大阪から先の地下鉄はSuicaで乗りました。便利な時代になったものです。 大阪の演奏会はとても盛り上がりました。N響の演奏会は年に2〜3回しかないからか、会場のお客様の表情が東京の時とは違います。ブロムシュテット先生もとてもご機嫌で、終演後ニコニコされていました。今日は長野に向かいます。台風の影響がどの程度あるのか心配です。 |
9.13船橋の伊藤楽器で10:30から石嶺先生の『ブルグミュラー25』の講座がありました。日本で出版されている版と原典版の違いを説明しながら、この練習曲を独特の視点から見直すとても面白い講座でした。1曲ごとに細かく説明されるので、アッという間に2時間が過ぎてしまいました。栄子先生と相通じるものがある魅力的な講座でした。 そのあと一度家に戻り、名古屋に向けて出発しました。錦糸町から江戸橋までかなり混んでいて、普段なら下に降りるのですが、今日は東名に行くわけですからそのままじっと我慢。幸い東名は岡崎の手前が渋滞していた以外は順調で、大体予想通りにホテルにチェックインできました。最初はサンバレーのショールームに伺うつもりだったのですが、名古屋でご一緒することになりました。大橋さんとはメールでのやり取りはしていましたが、直接お会いするのは久し振り。色々なお話をして、楽しい一時を過ごすことができました。 |
9.12B定期の2日目、細かい齟齬は昨日より多かった感じですが、全体的には昨日と同じノリで進みました。土曜日の大阪、日曜日の長野の皆さんもブロムシュテット先生の若々しさを堪能できると思います。 明日は午前中に栄子先生が主宰する市川バスティン研究会主催の石嶺尚江先生の『ブルグミュラー25』で生徒のやる気倍増!!というピアノ指導法講座があります。私も隅でこの講座を聴かせて頂きます。 |
9.11B定期の本番初日でした。先生はゆっくりしたところを全体に速めに指揮されています。1番の2楽章は速度標語はAndante sostenutoですが、普通はかなりゆっくり目に進行します。でも先生は速度標語通りAndanteで指揮されています。4楽章の序奏もAdagioですが、これも停滞しないテンポで進まれます。86歳にもかかわらず、このテンポで緩まずに進行できるのは驚きです。1番に限らず前半の2曲も、テンポのコントロールが素晴らしいです。 ゲネプロと本番の間はアークヒルズで過ごしました。お昼を食べて、スターバックスで3時半位まで過ごし、その後楽屋に戻りました。前は丸善に行って色々な文具を見るのが楽しみだったのですが、今はごく普通の本屋さんになってしまいました。残念! |
9.10 先生の練習スタイルはお若い時と少しも変わらず、お話のしかたも全く同じです。音の長さ、アクセントのつけ方についてとても細かく話されます。先生の若さは菜食からくるのでしょうか? |
9.9ブロムシュテット先生の定期の練習が始まりました。いつも通り対向配置でセカンドも16人の編成です。午前中は1番の第1楽章と第4楽章を、午後は大学祝典とハイドン・ヴァリエーションを練習しました。今85か86歳でいらっしゃるはずですが、練習の間中ずっと立って指揮されていますし、テンポも全然落ちてきません。練習の時の注意も、練習の最後まで大きな通る声でハッキリと言われます。とても85とは思えない若々しさです。 |
9.8 明日からはブロムシュテット先生の指揮される9月の定期の練習が始まります。最初はB定期+大阪&長野です。ブラームスの大学祝典序曲、ハイドンの主題による変奏曲、交響曲第1番というプロです。 |
9.63日にはまだ芽の出ていなかった左の2つのプランター、万能小ねぎと赤丸はつかも昨日あたりから芽が出てきました。 |
おとといからピンクかいわれを冷奴にかけて食べています。小ねぎは2週間ほどすれば食べられるくらいに育つでしょう。プランターに小ねぎのタネを1袋蒔くと、今の季節だと食べるより育つ方が早いです。そのうち薬味は全部自家製になったりして......?それにしても自分の蒔いたタネから芽が出るのはうれしいものです。 |
9.3昼前に栄子先生と一緒に大手町に行ったのですが、途中空を見たら、このところの強風のせいで空は真っ青で積乱雲がきれいに見えました。 今日は両国の手前がほとんど渋滞していなかったので、アッという間に着いてしまいました。どうも運が良かっただけのようですが....... 少し前に近くのホームセンターでお手軽こねぎやクレソンのタネを買ってきて、プランターに蒔きました。しばらくしてお手軽こねぎがどんどん伸びてきて、半月ほど前から冷ややっこなどにかけて食べています。 それにしてもたった2〜3日で右2つのプランターのように芽が出てきたのには驚きました。野菜のプランターは私の担当になりました。 |
9.1N響は昨日ヨーロッパから無事帰ってきました。お疲れさまでした。早いもので今日から9月、夏休みも終わりました。 320iになってまる1年、走行記録からこの1年の燃費を計算したら9.9km/lでした。525iの時は7.5km/lでしたから、3割以上良くなっています。今はComfortモードで普通に走っています。320iになって走行距離が落ちると思っていたのですが、525iの時とほぼ同じペース(年に15000km)です。 |
2002年1月分、2月分、3月分、4月分、5月分、6月分、7月分、8月分、9月分、10月分、11月分、12月分 |