昭義のひとりごと2012年12月分  


このページは私の日記のようなものです。私の感じること、周りで起こったことを書きます。

このページは下から上へ順番に日付が新しくなっています。前のものを読みたい方はこちらからどうぞ。

生徒さんへの重要な連絡があります。こちらです。(2012.11.8)必ずご覧下さい。

〜栄子の花日記〜...ときどき音楽こちらです。理恵子の公式サイトはこちらです。
根津理恵子の ポーランド通信第17回がアップされました。 こちらからどうぞ!


12.27

 この前手に入れたiPhoneの設定が難しく、夕方になってやっと疑問の部分が解決しました。自動設定でやればほとんど問題は起きないはずなのですが、うまくいきませんでした。今は送受信ともに問題なく出来ています。iPadやiPodは今まで充分触ってきていますが、iPhoneのメール設定は難しかったです。
 難しかったといえば、ToDo Proの設定も難しかったです。Mac、iPad、iPhoneに載せているToDoでデータを同期するのが、なかなかうまくいきませんでした。カレンダーとToDoを一緒にしたInformant Proというアプリもあるのですが、表示が今一つピンときません。しばらく使ってみてどちらにするか決めます。
 今度は栄子先生のiPhoneとiPad miniの設定です。今度はそれほどもめずに行けると思います。

 今日はお昼に銀座で忘年会、とても美味しい和食を堪能しました。その後銀座三越にも行きました。たまたま入った喫茶店では銀座の交差点を眼前に見られる席に座ることが出来、しばらくその景色を楽しみました。


iPhoneで撮りました


12.26

 栄子先生が主宰する市川フレンドステーションの第2回室内楽ステップの要項が決まりました。今回は普段はソロしか弾けないピアニストの皆さんに合奏の楽しみを味わっていただけるように、ヴァイオリンをN響フォアシュピーラーの白井篤さんに、チェロをやはりN響の山内俊輔さんにお願いして、ヴァイオリンあるいはチェロとのデュオ、ヴァイオリンとチェロとのピアノトリオを弾いていただきます。お2人にとってはとても負担が大きいのですが、こころよくご協力をいただけました。アドバイザーは多喜靖美先生、永瀬まゆみ先生、栄子先生、そして私の4人です。この室内楽ステップの概要や選択曲目のリストについてはこちらをごらん下さい。

 今日はN響の健康診断を受けに、放送センター近くの共同ビルのクリニックに行きました。
 今日も年末の大渋滞!まず練習所に行ったのですが、環状線外回りが混んでいるので、会社線の新橋で降りて第一京浜を行きました。練習所から渋谷は明治通り、こちらはそれほど混んでいませんでした。そして健康診断の後、しっかり食べてから家に帰りました。4号〜環状線〜江戸橋まで渋滞しているようなので下を走ったのですが、こちらも上と同様かなりの渋滞、動きがモッタリしていました。明日も昼過ぎに銀座に行くのですが、どんな具合でしょう?


12.25

 N響は第9公演が佳境に入っています。私は出番ではないので、今日はピアノの生徒の勉強会に参加、詳細はこちらをどうぞ!私もヴァイオリンを持ち出して、即席のトリオとなりました。皆それぞれに急速の進歩を見せてくれました。

 昨日からディーラーに320iを修理のために預けましたが、結局修理の必要はなかったそうです。同時に不具合の修理もしてもらいました。(リコールではなくサービスキャンペーンだそうです。コンピューターのプログラムまで書き替えられました。でもこれって色々設定したものが消えてしまうので、困るのですよね。)前回ブレーキペダルのボタンを交換してもらってから、エンジンの回転がすっと落ちるようになり、燃費はかなり良くなりました。知り合いのH先生も320d(ディーゼル)に乗られるようになりましたが、とても気に入っていらっしゃいます。昨日から代車でE91の320i(ツーリング)を借りましたが、今のF30の320iの方がかなりパワーがあります。今日午前中にディーラーから戻る時に自分の車に乗ったら、加速の違いを感じました。
 明日からはまた普段通りに車に乗って、色々な所に行きます。明日は練習所に寄ってから渋谷まで出かけます。


12.22

 午後2時から教え子のお姉さんが勤める慈恵大学病院で、病棟コンサートをしました。

 私と一緒にいる4人が姉妹で、彼女達と一緒に弾きました。思い掛けないほど多くの患者さんと付添の皆さんが集まって下さり、演奏した私達も驚くと同時にうれしくなりました。1時間ほどのコンサートの後、病棟の皆様からリースなどのプレゼントをいただきました。家に戻ってから、早速飾りました。

 このコンサートの後、ポーランド・チャリティ・イベントが開かれている青山のアリスト・ホールに向かいました。理恵子がこのイベントの前半に出演していましたが、私は後半を聴きに行きました。
 ここでとても面白いものに遭遇しました。それは後半のコンサートに出演された小池宏之さんが考案されたpiaScoreというiPad用のアプリです。電子楽譜ビューワーであると同時に、頭や手を振ることによって譜めくりが出来るというものです。家に戻ってからAppStoreからダウンロードして試してみました。頭の振り方のコツがまだ掴めないのですが、面白いアプリです。このアプリについてはこちらをごらん下さい。なおこのアプリはIMSLPにもDropboxにも対応しているそうなので、楽譜の取り込みの面でも柔軟に対応出来そうです。
 iPadで楽譜を見るとすると、サイズ的にiPad miniよりフルサイズのiPadの方が適しているでしょう。一度iPad miniで見てみないと分かりませんが.........


12.21

 昨日は1年半ぶりの大腸検査、小さいポリープが1つ見つかった以外は何もなく、昨日禁酒するだけですみました。大腸の内視鏡検査は、下剤を飲む以外は全然きつくありません。下剤だけは何回やっても慣れませんが......昨日の行き帰り地下鉄の中で、ガイドブックを読みながらiPhoneの設定を色々しました。iOSの設定は簡単ですが、それ以外のアプリの設定はなかなか難しいです。iPadとMacBook Proとの連携もとりたいので、結構面倒です。ディスプレーが小さいので、その中に色々設定が詰め込まれていて、それを捜すのが大変です。一応環境が整ったら、徐々にiPhoneに移行しようと思っています。

 明日は教え子の姉妹達と一緒に、都内の病院でコンサートをします。かつての教え子は今看護婦になっていますが、そのお姉さんも看護婦をしています。そのお姉さんの働く病院で弾くのです。


12.18

 N響のトラックはお昼過ぎに練習所に戻るそうなので、ゆっくり大阪から帰ってきました。
 大阪を出る頃は天気は良くなかったのですが、静岡の辺りは晴れていました。そこであわててiPhoneとD7000で富士山を撮りました。

iPhone

D7000

 どちらももちろんズームアップしています。D7000は以前の常用レンズ18-200mmの200mmを使っています。iPhoneはディスプレーの画像をピンチアウトしてズームアップしているので、何ミリか分かりません。車中から撮った原画はどちらもすごく淡かったので、レベル調整をしたら色味がすごく変わりました。どちらかというとD7000の方が、実際に見た感じに近いです。iPhoneはズームが効くので携帯よりは使いやすいですが、シャッターの落ちるタイミングを計りにくいです。やはり一眼の方が扱いやすいです。でもとても大きいです。単なる記録ととして撮るなら、iPhoneで充分です。
 11:00に新大阪を出て、品川には13:30前に着きました。のぞみはとても速く、アッという間に品川に着いてしまいました。

 帰りに練習所に寄って、楽器と衣装、靴(舞台用のエナメルの靴)を取り出して家に帰りました。我が家の近くのショッピングセンターには、auとソフトバンクの店があります。iPhoneはauで買いましたが、今日その保護のために隣のソフトバンクで皮革製のiPhone5用のスリーブを買いました。
 練習所でテザリングを試したら、とても好調でした。もっと色々な所(環境)で試してみて好調だったら、これ1本に絞ります。


12.17

 今回はラヴェルの「優雅で感傷的なワルツ」、サン=サーンスのピアノ協奏曲第2番、リムスキー・コルサコフの「シェヘラザード」(ソロは篠崎さん)というプロです。前半は軽めの曲なのですが、先生の手にかかるとすごい迫力です。シェヘラザードは第1楽章が昨日よりゆったりめでしたが、曲が進むに従ってテンポは上がってきました。終わった時には、いかにも先生の演奏会らしくすごい盛り上がり!アンコールはチャイコフスキーのクルミ割りの「特徴的な行進曲」、とても珍しい選曲です。
 来年は先生の指揮の下ザルツブルグ音楽祭に出ることになっています。今日のズィッツプローべの時に、「来年またすぐに皆さんに会う」と言われていました。

 今回は楽器と衣装を昨日終演時に預け、東京に戻った時にそれらを取り出せば、移動中はかばん1つですむので、練習所に車を置いて行きました。昨日終演後に名古屋まで車で行き、終演後名古屋に戻って1泊後車で帰る、ということも新東名を走ってみたいので考えたのですが、キツイのでやめました。
 今日の会場大阪NHKホールのすぐ近くのホテルに泊まっています。会場は近いし地下鉄の駅も近いのは良いのですが、食べるところは目ぼしいところがありません。でも今回はただ1泊するだけなので、移動が少なくなるようにしました。
 これを書き始めたときにとても眠くなり、ベッドに横になったらそのまま朝まで寝てしまいました。今は18日の朝です。


12.16

 iPhoneの設定が大変で、家に帰ってから掛かり切りですが、まだ全然進みません。今までの携帯と同時進行なので、ゆっくりやります。おかげで今日の本番については時間がなくて書けません。明日は大阪のNHKホールでのコンサートです。


12.15

 昨日iPhone5を買ってきたのですが、設定が面倒でまだきちんと動きません。前のガラ携はそのまま使いながら、半年位かけてiPhoneに移行する予定です。(自分だけでなく、相手にも替えていただくのには時間がかかるので、同時進行にしました。乗り替えた方が得なのは分かっていますが、一度にすべてを移行させる時間はありません。)

 今日は明日からのオーチャード+大阪の練習でした。ラヴェルの優雅で感傷的なワルツ、サン=サーンスのピアノ協奏曲第2番、リムスキー・コルサコフのシェエラザードというプロです。順調に練習は終わりました。


12.13

 B定期の2日目、サントリーホールに行ってきました。アークヒルズに着いたのがほぼ6時、丸善で色々本を立ち読みして時間を潰し、6時半にホールに入りました。
 今日のコンサートはまず武満さんのノヴェンバー・ステップス、次にレーピンさんのソロによるシベリウスのヴァイオリン協奏曲、休憩後ストラヴィンスキーの春の祭典というプロです。
 ノヴェンバー・ステップスは来年のザルツブルグ音楽祭の時と同じ2人のソリスト(尺八:柿境香 琵琶:中村鶴城)が演奏されました。曲の初めからとても良い響きがふわっと広がる感じに聞こえてきました。曲自体はそれほど長くはないのですが、ノヴェンバー・ステップスのセカンドが上手に行く対抗配置の変形から、シベリウスの普通の並びへ、ステージ係は配置替えが大変のようでした。
 次はレーピンさんのソロ、大変素晴らしかったでした。とても真似の出来ない独特なボーイングです。
 そして後半がデュトワ先生の十八番(おはこ)中の十八番「春の祭典」、ちょい速めのテンポで、飽きさせずにどんどん進行して行きます。終演は午後9時を少し回っていましたが、アッという間に終わってしまった感じです。
 私が演奏会のモニターをするようになってから気になっているのは、休憩時間です。今はN響の演奏会の休憩時間は15分ということになっていますが、男子トイレの行列がすごいのです。トイレの施設を増やすか、休憩時間を増やすかしないと今にクレームが来そうです。私達は楽屋のトイレに入るという裏技が使えますが、お客様はそういう訳にはいきません。


12.12

 今日は汐留のパークホテル東京で開かれた、佐藤勝重さんのCD発売記念コンサートに行ってきました。

 今回発売されるのはノクチュルヌ”Nocturnes”というタイトルのCDで、ノクターンの創始者フィールドに始まり、その後をついだショパン、シマノフスカ、パデレフスキなどのポーランドの作曲家、リスト、フォーレ、ドビュッシー、スクリヤービンなどの作曲家の夜想曲全16曲が入っています。今日のコンサートで一番印象的だったのは、スクリヤービンの左手のためのノクターンです。音だけ聴いていたら、この曲が左手だけで弾かれているとはとても信じられないでしょう。でも下の写真のように左手だけで弾いています。

 会場は天井が高いので、よく響き、とても気持ち良く聞こえてきます。ノクターン系の曲にはとてもよく合います。
 席に座っていると、係の人が「スパークリング・ワインかスパークリング・ウォーターはいかがですか?」と聞きに来られます。「ワイン!」と言いたいところですが、後で運転するのでウォーターにしました。でも良い音楽を聴きながら、グラスを傾ける雰囲気は充分味合わせてもらいました。

 勝重さん、今日はお疲れさまでした。とても楽しませていただいて、ありがとう!


12.11

 今日はブレーキのボタンを交換してもらいました。ところがそれにともなって別口の異常が見つかり、来週更に部品を交換することになりました。
 今まで6速位までは順調にシフトアップして行きますが、その先はアクセルから足を離してもシフトアップしません。20〜30km/h位なのに3000回転位のままになっていました。それがボタンを交換したら、どんどんシフトアップして行き、回転数は1500近くになります。これならOK。これまで今一つ納得のいかなかったところが、これで解決しました。今までの状態でも10km/l位走るので、これでもう1段階燃費がアップするでしょう。


12.10

 今日は栄子先生と2人で忘年会をしてきました。場所は新しい東京の名所スカイツリーです。16:00〜16:30のWEBチケットを取っていたので、3時前に着くように家を出ました。家を出る前に、どのレンズを持って行こうか悩んでいるうちに家を出てしまい、結局カメラを忘れてしまいました。16:00にデッキに上がってエレベーターを降りたら、正面に太陽が眩しく輝いていました。よく見ると富士山が太陽のすぐ右に見えます。携帯で撮ろうと思ったのですが、欲求不満な大きさでしか写りません。すぐに撮るのはあきらめました。350mの展望デッキに上がった後、更に100m上の展望回廊に上がりました。
 16:30頃回廊に上がったのですが、これがとても良いタイミング!すぐに太陽が山に隠れて、富士山がシルエットで浮かび上がりました。一眼を持っていたら良かったのですが、後悔先に立たず。
 その後地上に降りて、何となく回転寿司の店に入ったのですが、これが大正解!そこでゆっくり食べて、今年の憂さを晴らしました。今まで2人のスケジュールが合わないので、こういう機会をほとんど持てなかったのですが、これからはこういう機会をたくさん持とうと2人で話しました。


12.9

 今日は理恵子がN響ヴァイオリンの宇根さん、N響チェロの宮坂さんとコンサートを開くので、小田原の少し手前の開成町福祉会館に行きました。前半は楽器紹介のような感じで、宮坂さんのチェロソロでショパンの華麗なポロネーズとフォーレのエレジー、宇根さんのヴァイオリンでドビュッシーのヴァイオリンソナタ、後半はアレンスキーのトリオというプロでした。
 今まで理恵子のコンサートがあると色々気をもんでいた栄子先生が、今回は落ち着いて聴けたと大喜びしていました。

 日曜日の東名、渋滞したら困ると思ったのですが、行きはほとんど渋滞もありませんでした。ところが帰りは20km近い渋滞に巻き込まれました。でも少しずつ動いていたので距離の割には時間はかかりませんでした。パネルの燃費の表示は10.3km/lですが、ガソリンの残量を見るとそれ以上に行っている感じです。今日1日で200km以上走りました。
 私の車は時々、「ブレーキシステムの異常です。」というメッセージが出たり、ブレーキを踏まなくてもエンジンがかかることがあります。今日は行き帰りともに「ブレーキシステムの異常です。」のメッセージが出たので、家に戻ってからディーラーで見てもらいました。ブレーキペダルのところのスイッチが異常だそうで、コンピューターがずっとブレーキを踏み続けていると勘違いしている状態だそうです。ブレーキシステム自体はきちんと動いています。原因が分かってホッとしました。火曜日に修理してもらうことにしました。


12.8

 今日は本番前に忘れずにメガネを取り換えたので、よく見えました。見えたから弾けるというわけではありませんが、見えなければ話になりませんから........(笑)
 演奏についての感想は昨日と同じです。聴衆の皆さんも今回の定期はとても楽しく聴けたことでしょう。次のB定期は春の祭典がメインです。私は降り番です。次の出番は16日(日)のオーチャード定期、ラヴェル/優雅で感傷的なワルツ、サン=サーンス/ピアノ協奏曲第2番、リムスキー・コルサコフ/シェエラザードというプロです。

 恐る恐る運転しても、思い切り良く運転しても燃費は大きく変わりません。明日はまたかなり(200km位)走ります。加速はさっさと、無駄に追い上げない、先を読む、を徹底するよう心がけています。


12.7

 家を出る時間が遅かったので急いだら、盛大に忘れ物。そこでゲネプロのあと家に戻りました。2時半位に家に戻り、色々用事をしてから30分昼寝をして、ホールに戻りました。

 リストのピアノ協奏曲第2番は珍しくFAZIOLIで弾かれました。Steinwayと違って、量的にはそれほど大きくはありませんが、明るくてとても魅力的な音です。曲にはとても合っていました。もちろん弾き方が素晴らしいからなのですが。
 デュトワ先生は後半のローマの3部作を祭が第1楽章、噴水が第2楽章、松を第3楽章の1つの交響詩のようにされたいようで、それぞれの曲が終わって会場から拍手があっても、先生は振り向かれません。これはとても効果的でした。
 実は今日の本番、前半は運転用のメガネをしたままだったので、とても見難くて困りました。もちろん休憩になったら楽屋に駆け降りて、演奏用のメガネに替えました。おかげで後半は落ち着いて弾けました。


12.6

 午前中に祭、松、噴水、ローマの謝肉祭の順に、午後はリストのピアノ協奏曲第2番を練習しました。この曲は若い頃リヒテルのレコードで何度も聴きました。今日弾きながらその頃のことを思い出しました。もう40年も前のことですが......
 今回はデュトワ先生の十八番が続きますので、先生のファンの方はとても楽しめるでしょう。

 明日はゲネプロ本番、少なくとも4時間位は時間があるので、この前行けなかったAppleStoreに行こうかなぁ?年内にはMacのOSを10.8にして、iCloudのシステム条件を満たそうと思っています。そしてモバイル環境を整理します。今は携帯+iPad+モバイルルーターがかばんに入っていますが、iPhoneとiPad miniだけにしようかと思っています。


12.5

 昨日からC定期の練習が始まったのですが、色々な用事がありひとりごとを書けませんでした。デュトワ先生の十八番の1つであるレスピーギの3部作、中でも祭には練習時間の半分位の時間をかけています。1曲目がベルリオーズのローマの謝肉祭、後半がレスピーギのローマの3部作とローマがテーマのようですが、リストのピアノ協奏曲第2番は.......?明日はレスピーギ、ベルリオーズの後リストの2番を練習します。

 家に戻ってレッスンをしてから、行きつけのスタンドに行って給油+洗車をしました。今度の車になってからのトータルの燃費は9.7km/lになりました。前より3割位伸びていますが、もうちょっと伸びると良いなぁ。


12.2

 今日の演奏会を栄子先生が聴きに来ました。ラヴェルが面白かったそうです。弾いていても同様に感じます。なんといっても一番受けたのは、紫のねこちゃんの「ミャーオ!」でした。行きは栄子先生がぎりぎりまでレッスンがある関係で、私は先にホールに向かいました。
 そしてまず昨日行き損ねた東急ハンズに行きました。システム手帳のリフィルがほしかったのですが、前は7階あたりにあった手帳売り場が、2階に移っていました。スマートフォンやiPadが出てきて、システム手帳はいささか影が薄くなっています。こういう用途にはiPad miniが最高でしょう。(Retina DisplayのiPad miniが出たら考えようかなぁ?)私も今はシステム手帳はサブで、iPadのカレンダーとToDoがメインになっています。本当は1つのアプリで両方を統一的に扱えると良いのですが、今のところその決定版にはお目にかかっていません。
 昨日行けなかったAppleStoreは、時間もないし今のiPad miniは中途半端なので止めました。

 そして終演後、栄子先生がお気に入りのてんぷらのお店に行きました。ちょうど夕食時で行列が出来ていて、入るまで30分ほど待たされました。でも4種類のお塩(天日干し、ワサビ、ゆかり、昆布)で食べるてんぷらは最高でした。これからは2人でもっと色々な所に行って楽しもうと思っています。


12.1

 ゲネプロが終わり、最初の予定では東急ハンズとAppleStoreに行き、その後楽屋でゆっくりするつもりでした。ところが思いもかけぬメールで、急遽東京駅に行くことになりました。3時半に用事を済ませ、ホールに戻りました。4時半にホールに戻ったのですが、おかげで昼寝はお預けになってしまいました。
 今回のような初物の曲2曲というのは大変です。それもゲネプロと本番の2回ですから.......弾くのは大変ですが、曲は変化に富んでいてとても面白いです。客席で聴くと字幕があるので言うことなしだと思いますが、残念ながらステージの上では字幕はあまりハッキリ見えません。

 9月の初めに納車になってまだ3ヶ月経っていませんが、5000km走りました。525iのような重厚さはありませんが、軽くても道にピタッと張り付いたように走ってくれます。
 今日東京駅に行く途中で、実車で初めて(デモカーではないということ)535i GTを見ました。全長5m、全幅1.9m、車重2tという図体には圧倒されます。でも日本では持て余します。


2002年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分 
2003年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2004年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2005年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2006年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2007年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2008年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2009年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分
10月分11月分12月分
2010年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2011年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2012年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分
はこちらです。