昭義のひとりごと2015年3月分  


このページは私の日記のようなものです。私の感じること、周りで起こったことを書きます。

このページは下から上へ順番に日付が新しくなっています。前のものを読みたい方はこちらからどうぞ。

生徒さんへの重要な連絡があります。こちらです。(2014.12.27)必ずご覧下さい。

〜栄子の花日記〜...ときどき音楽こちらです。理恵子の公式サイトはこちらです。


3.29

 Studio ONE 2という新しいDAWが音が良くて軽いという話を聞いて、色々調べてみました。Studio ONEはFREE、Artist、Producer、Professionalの4つのラインからなります。2チャンネルのインターフェースAudioBox iTwoにArtist版が付いてくるというので、ネットで取り寄せました。

 今日サロンでテスト録音をしてみました。動作確認程度のテストなので正確なところは何とも言えませんが、ヘッドフォンで聴いたらなかなかの音でした。それに動作も軽いです。今日は今までまともに使う場のなかったRodeのNT5でテストしました。もう少し慣れたら、Melodyne Essentialピッチ補正の付いたProfessional版にアップグレードしようかな?
 AKGのC3000B、C414 XLSもペアであるので、4本使っての録音ならR-44を使った方が良いのかな?AKGは定期の時によくお会いするNHKの録音のスタッフに奨められました。

 同じPreSonusからNotion 5という譜面書きのソフトが出ているので、デモ版をダウンロードしてみたのですが、FinaleとはMIDIキーボードでの入力法が違います。Finaleはキーボードを押しながら、長さを表す数字(例えば4分音符は5)を押すと音譜が入ります。でもNotionでは長さを表すアルファベット(例えば4分音符ならQ)を押して(押しっぱなしにしなくても良い)、MIDIキーボードで音の高さを押すと音符が入ります。実はこのことに気がつくのにかなりの時間がかかってしまいました。分かってしまえば大したことではありません。音の長さを表す文字は全音符がW(Whole)、2分音符がH(Half)、4分音符がQ(Quarter).........というように英語の最初の文字が使われています。もし分からなくてもカーソルをフローティングメニューの上に持っていくと押すべきキーを表示してくれます。慣れればこれも快適かも?あとはレイアウトの自由度がどこまであるかです。
 プリントした時にどの程度の出来になるかですが、デモ版ではプリントできません。


3.22

 昨日の夜NHKの天気予報を見ていたら安行の桜が登場、ネットで調べたら密蔵院の安行桜だということが分かりました。場所は外環の草加から少し南に走ったところ、ナビでは所要時間1時間弱と出てきます。先週の日曜日に行った越谷よりもわずかに近いようです。そこで今日午後から栄子先生と見に行きました。NHKで紹介されていたので、ヒョッとすると大混雑かと思ったのですが、それほどではありませんでした。

 早咲きの桜がいまちょうど参道から境内にわたって満開、上の写真のように2色の桜が咲き乱れていました。

 近場にこのような落ち着いた名所があるのには感激しました。


3.19

 今日念のためにスコちゃんが健康診断を受けました。大きな問題はなかったので、ホッとしています。行きも帰りも渋滞がひどくて難儀しました。特に帰りは三宅坂から箱崎まで渋滞しているようなので、中央環状線に乗ろうと思ったのですが、乗り損ねて結局湾岸線まで下を走らされました。

 昨日の夜Autograph miniとスーパーツィーターの間のコードを新しくしました。新しいコードになって接触がしっかりしたせいか、細かい音の雰囲気がよく伝わって来ます。スピーカーのセッティングをきちんとして(1:1:1:1)、接続コードの接触をしっかりして抵抗を下げると、お金をかけなくても良い音に巡り合えます。

 8日のSpring Concertの練習をしている時に面白い経験をしました。栄子先生のピアノと合わせている時に、湿度の関係から弓の張りがどんどん緩んでいっていきました。普通なら止まって弓を張り直すのですが、そのまま弾き続けていたら面白い感触を味わいました。そしてそれ以来弓をあまり張らなくなりました。これもサロンの音響効果のおかげです。


3.16

 先週から連れて行きたかった杉並の東京動物医療センターに5ヶ月ぶりにスコちゃんを連れて行きました。元気はとても良いのですが、時々吐くのが気になります。よく毛をなめているので、毛玉だと思うのですが.......行きは順当に7号線⇒環状線⇒4号線の高井戸と行ったのですが、帰りは竹橋江戸橋間が混んでいるようなので中央環状線で湾岸に出てみました。渋滞がなかったのでとても走りやすかったですが、意味があったかというと「?」ですね。私にとっては中央環状線はほとんど使いようがありません。小松川で中央環状線に繋がるようになったら使うかなぁ?

 夜になって今日届いた少し太めのスピーカーコードを加工しました。新しいコードにすると一皮むけたように聞こえますが、コードの違いなのか接点のサビがとれたせいなのかは分かりません。本当は年に1度位は交換すべきなのでしょうが、ついそのままになってしまいます。


3.15

 今日は越谷のコミュニティセンター、サンシティーホールでのコンサートでした。

 会場はとても良い響きでした。夜になってテレビを見ていたら、クラシック音楽館でノセダさん指揮の1月の定期を放映していました。今回練習の時からいつもの運命と違うものを感じたのですが、その原因はこの演奏にあったようです。

 ナビは外環に上がらずに、外環沿いの下道を行くように指示してきました。行きは外環に乗って草加で下りたのですが、距離は大したことないので、帰りは全部下道を行きました。もちろん余計に時間がかかりますが、高速代を考えると下の方が良いでしょう。


3.14

 今日はオーチャード定期、前半が皇帝、後半が運命というプロでした。明日は越谷で同じプロのコンサートです。

 交通情報を見たら渋滞はないはずなのに、京葉道路から7号線に入ってすぐのカーブでワンボックスが「どうするとこんなになるの?」という形で側壁にぶつかっていました。少し手間取りましたが、その先は順調でした。今日はここだけではなく、そこら中で事故のオンパレードでした。
 明日は外環で草加で下りるようなので、1時間位で着けるでしょう。

 昨日サンバレーから頼んだものが届いていたようなのですが、今日家に帰ってやっと気がつきました。スピーカーコードも届いていましたが、やはりキャノンコネクターには少し太過ぎました。この前作った物より少しだけ太くします。


3.13

 昨日は芸大で練習、今日は放送記念式典でNHKホールでの演奏でした。今年は広上さんの指揮で運命の1、3、4楽章を弾きました。明日はオーチャード定期、あさっては越谷でコンサートです。

 10日の夜GoldenDragonとGECのKT66を差し替えている時に、ソケットがきつくてデフォルトのGD KT66を割ってしまいました。GECの方でなくて本当に良かったです。今となってはGEC KT66など4本ペアでそろえるのは至難の業です。一応Genelaxの予備を1セット持ってはいますが、GoldenDragonとGoldLionの予備をサンバレーの年度末キャンペーンで1セットずつ手に入れました。
 一緒にBeldenのスピーカーケーブルも頼みました。10日に作ったスピーカーコードもBeldenなのですが、いささか細いので少し太めのコードに作り替えるつもりです。昨日帰りに秋葉原に寄って、3芯のキャノンコネクターのメスを2つ買ってきました。ついでに銀ハンダも頼んだのですが、今日みたら銀ハンダは商品情報のページから消えていました。


3.10

 昨日夜になってRogersのLS5/9のスピーカーコードを作りました。

 初めはもっと太いコードを使おうと思ったのですが、太過ぎてゴムのカバーを通りませんでした。そしてSV-4で鳴らしたのですが、音がとても新鮮に鳴りました。LS5/9を手に入れてからずっと10年以上同じコードを使ってきたので、劣化していたのでしょう。


なんだ、この音は?

 ステレオの音があまり好きでないスコちゃん、ノイマン指揮チェコ・フィルのスメタナの「我が祖国」の冒頭のハープの音に反応しています。そして今、部屋から逃げ出しました。


3.8

 今日はSpring Concert、コンサートのあと同じサロンでミニパーティーでした。生徒さんやそのご家族の皆さんに色々お手伝いをいただいて出来たコンサートです。弾いているこちらもとても楽しかったです。人前で弾く経験を通して得られるものこそ大事なので、生徒さん達にもジョイントでコンサートをする機会を持って欲しいです。サロンはそのための場ですから。
 ベートーヴェンのロマンス第2番、クライスラーの愛の喜び、マスネーのタイスの瞑想曲、ウィニアフスキのスケルツォ・タランテラ、グラズノフの瞑想曲、モンティのチャルダッシュという軽く楽しいプロです。

 このコンサートは私に色々なことを教えてくれました。アコースティックデザインシステムの防音室は中の音響が最高です。娘夫婦と生徒さんのお宅の共に10畳位の部屋も素晴らしい響きです。ここで弾くととても良い刺激を受けられます。


3.7

 明日は生徒さんとご家族を対象とするSpring Concert、その後ミニ・パーティーを開く予定です。コンサートはよく知られたヴァイオリンの小品を6曲ほど弾きます。 栄子先生と一緒にコンサートをするのは久し振りです。(オープニング記念コンサートの時は1曲[ヴィヴァルディのソナタイ長調]一緒に弾きましたが、コンサートは久し振りです。)

 RogersのLS5/9はキャノンコードで接続するようになっています。今使っているコードはこれを手に入れて以来ずっと使い続けているので、10年以上の年季物です。そろそろ新調した方が良さそうなので、おととい毛替えの間に秋葉原に行ってキャノンコネクターを、そしてネット通販でスピーカーケーブルを買いました。コンサートが終ったらコードを組みます。


3.3

 今日は半蔵門の東京FMで大橋さんの番組の収録がありました。大橋さんとの対談を中心に、私がよく聴くCDやレコードを合間に聴いていただきました。今日持っていったCDとレコードの中で、実際に収録されたものをご紹介します。

 どういう意味でこれらを使ったのかについては、5月29日の放送をお聞きになって下さい。

 私の次のイベントは今度の日曜日8日の午後に生徒さんを対象とする栄子先生とのミニ・コンサート with ミニ・パーティーです。1時間程のミニ・コンサートのあと、続けてミニ・パーティーを開きます。ベートーヴェンのロマンス、クライスラーの愛の喜び、マスネーのタイスの瞑想曲、ウィニアフスキのスケルツォ・タランテラ、グラズノフの瞑想曲、モンティのチャルダッシュというプロです。伴奏は栄子先生です。
 このところ確定申告に忙殺されてきたので、あと4日間頑張らないといけません。今日は疲れたので早々に寝ます。


3.1

 早いものでもう3月1日、恒例の行事もあとは提出するだけになりました。本当は2月中に済ませたかったのですが、色々なことがあってうまくいきませんでした。

 リビングにLS5/9のシステムを持ってきたら、音の中心が右にズレてしまいました。SV-20DにはBalance ボリュームはありませんし、SV-4にはボリュームがないので、左に寄せることが出来ないと思っていました。でもヒョッとしてプリとメインがどちらも右の方がゲインが大きいのだとしたら、メインの左右を入れ替えたらバランスがとれるだろうと思って試してみたら、案の定その通り!今は音像が中央に結ばれています。
 このシステム時々左チャンネルからノイズを出ていたのですが、メインを入れ替えても同じく左からノイズ、つまり原因はSV-4ではないということです。もしSV-4が、特にKT66が原因だとしたら困るなぁと思っていたのですが、思わぬことからそうではないことが分かって安心しました。
 だとするとプリSV-20DかCDプレーヤーのMYRYAD MCD500のどちらかが原因ですが、怪しいのは自分がハンダ付けしたSV-20Dの方でしょう。時間が出来たら中を開けて配線を見てみます。


2002年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分 
2003年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2004年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2005年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2006年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2007年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2008年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2009年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分
10月分11月分12月分
2010年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2011年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2012年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2013年1月分2月分
3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2014年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2015年1月分2月分はこちらです。