7.15
昨日の夜からスピーカの下に入れているインシュレーターを上下逆にする剣山形に挑戦してみました。今まで試したことはなかったのですが、宮城さんがご自身のブログでとても評価されているのに刺激されました。

Autograph mini、Devon、LS5/9の3つとも同じ反応で、普通の置き方(真鍮が下、ステンレスが上)より音の帯域間のバランスも肌合いも共に良い感じです。普通の置き方よりかすかに音量が下がる感じがします。また曲のテンポが幾分ゆったりするような感じがします。ですが普通の置き方の時に高域に感じるわずかなきつさがなく、帯域のバランスの良さは素晴らしいです。我が家ではどのスピーカーでも良さが出ましたが、他の方のお宅でどうかは私には分かりません。でもインシュレーターを上下逆にするだけですから、追加の出費を伴うわけではないのでこれをお持ちの方は是非お試し下さい。Stirlingだけは剣山が本体にネジで付いているので、これは試せませんでした。
私の家では前2点の3点支持ですが、左手でインシュレーターが入っているスピーカーの部分を少し持ち上げ(上の写真のインシュレーターがスピーカーに接している部分を左手で持ち上げるのです。)、右手でインシュレーターのセットを外し、その場で上下を入れ替えてスピーカーの下に入れ直せば簡単に試せます。(その間左手でスピーカーの支えておきます。スーパーツイーターなどを上に載せていらっしゃる場合は落とさないようにお気をつけ下さい。)
最後にこの猛暑でいささか夏ばて気味のスリッパです。

|