12.28
昨日は今年最後のイベント、バッハコンクール船橋地区予選でした。バッハコンクールとしても今年最後の予選でした。今回は11:00開演なので割と落ち着いたスタートが切れました。集合時間9:15に会場に着いたら、既にスタッフの皆さんは到着済み。いつも通り皆さん動きが速い。そして早速それぞれの持ち場の準備を始められました。アドバイザーの先生は原佳大、武田朋枝先生、丸山京子先生のお3人。
去年は始まる前に大騒ぎしたのですが、今年はすぐにセッティングできました。本部の作られた集計システムはとてもよく考えられていて、コンピューターの基本的操作の出来る人なら誰でも扱えます。とはいっても集計の後色々な書類をプリントするのは時間的にとてもタイトなので、そこだけは覚悟が必要です。それを支えてくれたのがEpsonのS-06W。

去年先代のS-06Bが突然動かなくなって、家にあるプリンターEP-880AWを持っていきました。その後今のS-06Wを手に入れ、今回がデビューになりました。このプリンター、コンパクトな上に今まで重走を起こしたことがありません。モバイルプリンターとしては最高です。これからも活躍してくれることを祈っています。
コロナもあるし、最後の予選なので他地区通過者がたくさんいて、当日欠席される方が予想以上に多く、1割の方が棄権されました。
その所為もあって予定より早く終えることが出来ました。今年は大きなトラブルもなく無事終えることが出来ました。ご協力下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。
家に帰ってから早速結果を送信して、しばらく休んでから表彰状のプリントにかかりました。ちょっとしたトラブルはありましたが、無事こちらも終わり、目の回るような一日がやっと終わりました。
今日午前中にレターパックの送付の準備をしたので、午後に本局に持って行きます。
|