昭義のひとりごと2012年8月分  


このページは私の日記のようなものです。私の感じること、周りで起こったことを書きます。

このページは下から上へ順番に日付が新しくなっています。前のものを読みたい方はこちらからどうぞ。

生徒さんへの重要な連絡があります。こちらです。(2011.8.16)必ずご覧下さい。

〜栄子の花日記〜...ときどき音楽こちらです。理恵子の公式サイトはこちらです。
根津理恵子の ポーランド通信第17回がアップされました。 こちらからどうぞ!


8.31

 いよいよ8月も終わり、今年もあと4ヶ月を残すのみです。今朝N響が中国に向けて旅立ちました。今回は北京、天津、上海の3ヶ所で公演があり、来月5日に帰国する予定です。韓国にはたびたび行っていますが、中国は1998年以来だと思います。この時は北京と上海2ヶ所の公演でしたが、北京で2日練習をしたので、全体としては6泊7日でした。その前は30年位前に中国から東南アジア、オーストラリアへの40日間の海外演奏旅行の時でした。
 昔は海外というと40日間という長期の上に、2人相部屋だったのです。私は30年前の中国+東南アジアと、その後のヨーロッパ旅行でこれを経験しています。そのため私は海外演奏旅行は大嫌いでした。デュトワ先生で旅行するようになってから、海外も2週間くらいになり、全員シングルになったのです。
 今回は日本大使の公用車の国旗がとられる事件のすぐ後、何事もないことを祈るばかりです。
 最初に中国に行った時には北京にしばらくいたので、万里の長城やその他の名所に連れていかれました。その時は北京と広東で公演があり、その後香港、フィリピン、タイ、インドネシア、オーストラリアに行きました。
 98年に行った時には、1度目の時とはまるで違っていて、車の数がとても多くなり、何といっても空気が汚くなっていました。
 今回はまだ中国に到着したという知らせはまだ入っていません。前回は中国のアクセスポイントに接続しても全然つながらないので、モデムで日本のプロバイダーに国際電話してつなぎました。さすがに今はそのようなことはないでしょうが、報道管制されている可能性もあり、思ったようにはネットにはつなげないでしょう。(海外ではホテルの回線の設定のせいでつなげない、ということも何回もありました。)

 そのフィリピンで21:48マグニチュード7.6の大地震があり、太平洋岸の各地に津波注意報が出ました。沖縄には23:30頃到達という予報ですが、23:45になっても到達したというニュースは入っていません。(1日0:10津波警報はすべて解除されました。)


8.27

 それにしてもそろそろ9月、月日の経つのの早いこと早いこと!依然として猛暑日が続いていますが、夕方から夜になると外の風は涼しくなってきました。
 そんな中夕方、栄子先生を迎えに行ったのですが、なかなか用事が済まず、外に駐車して待っていました。暇つぶしに数独でもしようと思い、iPadを開けたのですが、画面が暗いのです。設定から明るさを選び、スライダーを動かしているうちに、画面が暗くなって見えなくなってしまいました。そこへ栄子先生が帰ってきたので、iPadはそのままにして家に戻りました。
 このままだとiPadをリセットしないといけないかと、いささか気が重かったのですが、家の駐車場でiPadの様子を見たら別に問題ありません。あれっ、どうしたんだろう?
 よく考えたら、夏場は運転中に直射光がまともに目に入ると眩しいので、濃い偏光サングラスをかけています。そのせいでiPadのディスプレーが暗く見えていたのでした。なんともお粗末!家族には腹を抱えて笑われました。


8.23

 このところActiveHybrid3320i xDrive320dと立て続けに新3シリーズのヴァリエーションが発表されています。特に320d(ディーゼル)はトルクと燃費がガソリン車を大幅に抜いています。感触が良かったらディーゼルが本命かもしれません。ヨーロッパでは半分がディーゼルだそうです。ただ実際に配車されるのは何ヶ月か後の事でしょう。そのうち5シリーズにもディーゼルが出てくるそうです。
 184馬力の2リットル直4ターボを載せるX3は1830kg、523は1750kgもあるので、3シリーズセダンなら4駆xDriveでも(車重が70kg増1610kgになります。)充分な動力性能を持つでしょう。
 ActiveHybrid3は3.0リットル直6ターボに電気モーターがついて、340馬力を発生します。直6に拘る人はこれしかないでしょう。でも日本では間違いなく持て余すでしょう。


8.18

 お盆休み中に色々なことが起こり、今のところステレオを追い込む時間は持てていません。今まで色々気になったことを追試してきましたが、基本線はおおむね間違っていなかったようです。でも細部はまだ色々詰めないといけません。

 午前限定の我が家の松葉牡丹ですが、すべて1月ほど前に挿し芽したものです。7月の半ばに毎日夕方栄子先生の掛け声のもと挿し芽をした時には、いささか面倒くさかったのですが、こうなってみると見事です。これは朝9時過ぎの写真ですが、時間が経つとしおれていきます。でも次の日になるとまたこのように咲き揃います。

 11月には7年目の車検が待っています。タイヤもそろそろ交換しないといけないので、この2つを合わせると下手をすると車の査定と同額くらいになってしまうかもしれません。車自体はきちんと手を入れているのでとても快調ですが、7年弱10万km超ですから査定額は低いでしょう。タイヤを交換するなら、車検も受けないといけません。悩ましいです。


8.13

 ちょうど1月前に初めて作ったハンギングです。

1月前

今日

 毎日朝と夕方にお水をやってきて、このようになりました。初めて作ったにしてはうまくいきました。

 この前小さいレッスン室のステレオを一応まとめましたが、お盆休み中に他のレッスン室とリビングのステレオを再度まとめようと思っています。レッスン室については再確認になると思いますが、リビングはどうなるか未知数です。TL3N+SV-192S+MC3をどちらに持っていくかが一番の問題ですが、今は聴く機会が圧倒的に多いリビングに置いています。ただタイヤ交換と車検が待ちかまえているので、新しい物の導入はできません。


8.11

 夜になって1階のAutograph miniのインシュレーターの受けを色々試してみました。なぜ試してみたかと言うと、レッスンの時に生徒に聴かせるといつも音離れが今一つなのです。そこで試しにインシュレーターのスパイクを真鍮で受けずに直接黒檀のスピーカー台に載せてみたのです。(今は真鍮+ステン・インシュレーターを15mm角の黒檀ブロックに載せ、それを黒檀のスピーカー台に載せています。)その後、スパイクを真鍮で受けずに直接15mm角のブロックに載せてみました。結果としては今まで通りが一番音が柔らかくてバランスが良かったでした。
 そのことより印象的だったのは、時間的な音の変化です。電源をONにしてから少なくとも30分経たないと音が安定しません。このことはこの前の整流管の聴き較べの時にも感じました。つまりレッスンの前に30分以上聴いて馴らしておけば良いわけです。一応分かってはいましたが、今回のトライアルで骨身に染みました。
 オーディオは入力機器が2〜3つ、プリアンプにメインアンプ、スピーカー、更にその接続コード、セッティングと考えるところはあまりにもたくさんあります。ですから「こうすると良いかも?」位のことで色々試していると、収拾がつかなくなり、出てきた結論もすぐにブレてしまいます。しばらく聴いていなかった時など要注意です。

 明日My Carが戻ってきます。今まで最初の車検前に3万km超で車を替えてきましたが、今回は7年10万kmでもそれほど劣化を感じません。ボディの剛性のおかげでしょう。これなら結局前より安い買い物だったことになります。


8.7

 今日はクラシックコンクールの高校の部の予選を審査してきました。学生コンクールと日本音楽コンクールの課題曲(学生コンクールのBachのパルティータ第1番のクーラントとドゥーブル、日本音コンのBeethovenのソナタ第2番と4番)のオンパレードでした。クラ・コンは自由曲なので、学生コンクールと日本音楽コンクールのリハーサルとして出場する人が多いです。それ以外の自分が弾きたい曲を弾く本当の意味での自由曲で参加する方も何人かいました。全体を通して強く感じたのが、調弦がきちんとされていないことです。ピアノより低めで弦によって音程がバラバラ、という人が何人もいました。もっときちんと時間をかけて調弦して欲しいです。

 4時前にクラ・コンは終わり、その後昨日不調に陥った車を何とかお盆休みの前に処理してもらえるようなので、そのまま預けました。今週中には解決すると思います。(お盆休みにかかると翌週一杯かかるそうなので、休み前にしてもらえて良かったです。)
 ディーラーの方には「本当にこの車、気に入っていらっしゃるんですね!」と言われました。でもこの先エンジンとサスペンションに手を入れないといけないようになる時期と、消費税Upのタイミングが問題です。


8.5

 今日はNHKホールでのほっとコンサートです。楽器体験コーナーのあとコンサート、そして終演後も楽器体験コーナーという進行、このコンサートの常連がたくさんいらっしゃるそうです。今日のコンサートは3階まで一杯、定期演奏会でもなかなか経験できません。何と言っても会場のお客さんの年齢層が若いのが良かったです。そのためにこのようなプログラミングをしているのでしょう。こういうコンサートと普段の定期との接点をどう作るかがこれからの問題でしょう。
 これでN響は夏休みです。その後北海道+中国の演奏旅行がありますが、これはメンバーだけで行くので出番はありません。

 今日は行き帰りともにほとんど渋滞もなく、順調に行けました。行楽地に向かう渋滞と事故に巻き込まれなければ良いのですが、こればかりは運です。今日はたまたま幸運でしたが..........

 夏休みの季節にもう一度ステレオのセッティングを見直そうと思っています。部屋ごとに気になることがあるので、それぞれ気に入るところまで追い込みたいです。
 機器と部屋の組み合わせは、部屋の広さや響きを考えると現状のものしかありません。あとはスピーカーの位置と内振りの角度、インシュレーターを載せる台の材質を選ばないといけません。今まで色々トライして一応追い込んではいますが、この休み中に見直します。そしてまとまったらステレオのページも書き替えます。


8.4

 テアトロ・ジーリオでのほっとコンサートでした。今日はShort Versionで、1時間ちょっとの本番でした。らららクラシックと同じのりの進行で、ポピュラーな名曲の部分(1楽章)を取り出して弾きます。たしかにクラシックの演奏会を初めて聴く人への導入にはなるのかもしれません。でも音を聴かせて音で勝負する、というコンサートの意味からは段々かけ離れていくような気がしないでもありません。
 作曲家は全曲で1つのメッセージを発しています。その一部分だけを取り出して、全曲分かったような気分にさせるのはどうなのでしょう?せめてどれか1曲はきちんと全曲取り上げて欲しいです。
 明日は今日より3〜4曲多いプロです。ナレーションが入るので、ホールでのほっとコンサートは毎年とても長くなります。

 朝起きた時に交通情報を見たらあまり渋滞していなかったのですが、30分ほどしたら大渋滞に変わっていました。結局途中で首都高を降りて、また空いたところから乗り直しました。その先東名は東京料金所の4km位手前から渋滞、川崎で降りるまでかなり時間がかかりました。
 帰りは渋谷までは順調だったのですが、そこから先が大渋滞。箱崎までほぼ1時間という表示だったので、渋谷で下に降りました。
 土日は首都高は大渋滞でも、それに平行に走る一般道は空いています。それに首都高は事故があると、逃げ場がありません。空いたところだけ首都高、混んだら即下に降りる、が鉄則です。たとえばホールに行く時、錦糸町まで首都高を使うと500円、代々木まで乗ると800円。渋滞がなければ800円払っても良いですが、下を行くのと時間が変わらない、あるいは下を行く方が早いのだったら300円(往復で600円)余計に払う理由はありません。


8.3

 今日はブリテンの管弦楽入門の練習でした。この曲は弾くだけでなく、語りとの兼合いがあります。語りはNHKアナウンサーの渡邊佐和子さんが担当されます。練習所ではマイクを使わないので、語りのせりふはほとんど聞こえてきません。本番はマイクを使うでしょうから、問題ないと思います。
 昨年の大震災でミューザ川崎が被災したため、会場は昭和音大のテアトロ・ジーリオになりました。
 テアトロ・ジーリオは昭和音大の中にあります。昭和音大は今まで何回か行ったことがあるので、ルートは分かっています。それ以上に夏休みなので、両国までとその先3号線の大橋ジャンクションの辺りの渋滞が心配です。帰りも三宅坂までの渋滞が心配です。
 明日はゲネプロが11:30〜13:30、本番が16:00〜です。周りに何もないところなので、本番までどう過ごそうかな?


8.2

 毎年恒例のほっとコンサートの練習でした。ツァラトゥストラの導入部、惑星の火星、木星というようなポピュラーな曲の一部や、Star Wars、ハリーポッターの一部といった曲を取り上げています。指揮は山下一史さんです。例年ブラスバンドの曲を多く取り上げていましたが、今回は弦も全曲出番です。明日はブリテンの「青少年のための管弦楽入門」を練習します。
 あさっては昭和音大のテアトロ・ジーリオで、日曜日はNHKホールでの本番です。昭和音大ではいくぶん短めのプロです。

 練習はお昼を少しまわる頃終わりました。それから調布まで用事で行きましたが、この猛暑のせいで車で移動する人が多いようでどこも大渋滞です。行きは大して混んでいませんでしたが、帰りは江戸橋まで10km以上の渋滞、当然江戸橋まで下を行きました。(笹塚まで甲州街道、そこから裏道で原宿に出て、NHKの横から箱崎までいつも通りの裏道です。この道は2年前にスリッパを連れて動物病院に通った道で、その時のことを思い出してしまいました。)高井戸から首都高に乗ると900円ですが、箱崎からなら600円、余計に時間がかかる上に300円余計にとられるなんて今の料金体系の矛盾です。渋滞したら割り戻しがあるなら納得しますが........明日は単に練習所への往復ですが、やはり渋滞は激しいでしょう。


8.1

 明日から川崎+「N響ほっとコンサート」の練習が始まります。しばらくぶりのN響です。川崎は昭和音大のテアトロ・ジーリオでの演奏会です。N響はこのシリーズで夏休みに入ります。その後は北海道+中国の演奏旅行です。

 先月10万kmを超えた525iですが、今絶好調です。ただ3セット目のタイヤがそろそろ山がなくなります。ディーラーから言われているのは、サスペンションに手を入れないといけなくなると、そこら辺から維持費が大変だということです。乗り心地についてはまだ気になる症状は出ていないので、しばらくは大丈夫でしょう。
 BMWはFになってEの頃とずいぶん変わりました。今はエンジンも直4に変わり、音の魅力はなくなりました。その代わり燃費はすごく良くなりました。私の525i(E60)は大体7km/lですが、今の直4の523i(F10)だったら5割増10km/l位は平気で走るでしょう。装備もすごく良くなっていますし。


2002年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分 
2003年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2004年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2005年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2006年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2007年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2008年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2009年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分
10月分11月分12月分
2010年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2011年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2012年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分はこちらです。