昭義のひとりごと2014年10月分  


このページは私の日記のようなものです。私の感じること、周りで起こったことを書きます。

このページは下から上へ順番に日付が新しくなっています。前のものを読みたい方はこちらからどうぞ。

生徒さんへの重要な連絡があります。こちらです。(2014.10.1)必ずご覧下さい。

〜栄子の花日記〜...ときどき音楽こちらです。理恵子の公式サイトはこちらです。


10.30

 明日は大腸の検査、朝から前日の検査食の1日でした。1年半おきに検査を受けていますが、毎回検査食が微妙に変わっています。明日は午後から内視鏡による検査です。

 今日サロンの遮音性能の測定が行われました。遮音性能だけを言えば前の方が良いですが、デッド過ぎて弾いてあまり楽しくなかったのです。今回遮音性能は50〜55dBと出ているので、実際の遮音は充分でしょう。この数値なら24時間いつ弾いても大丈夫だそうです。

 上の写真は演奏者側から客席側を見た様子です。天井に見える部分は、一番太い梁だけが残ります。その上の板は足場に使っているだけで、完成の暁には取り払われます。客席の最後列は床から1m上がっていて、バルコニー席になります。(まだ出来ていませんが、階段が付きます。)録音の機材も用意しています。天井の高さは一番高いところで5.2mなので、かなり良い状態で録音出来るでしょう。
 11月中旬頃には完成の予定で、12月13日にはPTNAのレッスン見学、そして翌14日にはお知り合いの方達にお集まり頂いてオープン記念コンサートを開く予定です。


10.27

 もう10月も終わり、今年もあと2ヶ月です。

 先週末に弓を2本とも毛替えしてもらったら、気になっていたことが解決しました。新しい毛ならゲージも標準でいけます。ずっとゲージのことばかり気にしていたので、弦は頻繁に交換して試していましたが、弓の毛はそのままでした。お粗末!

 新しいサロンは着々と工事が進んでいます。今月末に遮音の測定を行い、その後内装の工事が進んでいくそうです。今年の末にはオープン記念コンサートをする予定です。


10.22

 9日にオーバーホールに出していたピアノが1台戻ってきました。ピアノのレッスンは2台の方がやりやすいということで、1階奥のレッスン室はピアノ用に2台入れることにしました。そして玄関脇のレッスン室はヴァイオリン用にすることにしました。

 2台並ぶと奥のDevonを載せたチェストベンチが邪魔になるので、20cm位後ろに下げました。その音の調整を今日やっとできました。
 最初にKubelik指揮のSchumannのRheinを聴いたのですが、音が伸びません。スピーカーが壁に近づいた悪影響が想像以上に出ていました。Devonを前に出せば解決しますが、ピアノが占める面積を考えるとこの状態で何とかしなければいけません。今まで高域はLevelにしていましたが、伸びが今一つ。そこで高域を+1にすることにしました。他の曲も聴いてみましたが、やはり+1の方が良いです。
 この新しい音は奏法の変化の影響が大きいです。弦のゲージを下げていくことによって右手が楽になり、右手の構えとSounding Pointが変わりました。そして楽に弾けるようになり、それに連れて音も変わりました。今までの私にはなかった新しい音です。

 今ひとりごとを何度も校正しながらアップロードを繰り返していますが、とてもスムーズです。やはり回線の問題だったようです。


10.15

 台風18号のおかげで延期になったインターネット回線の変更は無事終わりました。Ethernetで直接繋いだ時の速さは今までの比ではありません。AirMacを通しての接続でもはるかにスムーズに繋がっています。
 今まで回線が混んでいるからだと思っていたのが、実はある通信料を超えると接続が切られていたからのようです。 ホームページ全体をアップロードする中で見えたのが、ある量の写真をアップロードすると必ず接続し直す動作です。今はアップロードも前よりはるかにスムーズに進んでいます。
 なんといっても困るのはひとりごとをアップロードすると、サーバー上のファイルを消したところで 接続が切れてしまい、アップ出来ないだけでなく、サーバー上のひとりごとが消えてしまうのです。先月下旬にこのトラブルが何日も連続して起きました。不思議なことに、旅先のホテルやiPhone経由なら問題なくアップ出来るのです。つまりJCOM回線特有のトラブルなのです。


10.14

 前回のN響のコンサートシリーズで2日ともNさんとご一緒しました。昨日夜弾いている時に、その時の話(弦のゲージの話)を急に思い出しました。今日午前中に早速試してみました。
 今までゲージを1つずつ落として、Pirastroの標準ゲージ(Gauge4 A線:13 1/2、D線:13 3/4、G線:15 3/4)に到達しました。ですがその状態でしばらく弾いていたら、弾き方が微妙に変わり、「ヒョッとすると元のもう1段階太い方が良いかも?」という感触と共にNさんとの話を思い出したのです。
 午前中に早速残っていたGauge5の弦(A線:13 3/4、D線:14、G線:16)に張り替えました。1本ずつ張り替えて、その度にしばらく弾き込んで音を聴いたところ、バランス的にGauge5の方が音が明るく、量的にも充分、そしてVibratoがよくかかりました。これから弦を張り替える時はGauge5にします。
 オーディオの場合も何かを変えて最初は良く感じても、しばらく経つと元の方が良く感じる、ということはよくあります。変わったということと良くなったということとは別物です。落ち着いてから頭を冷やして再確認するということは、いつも心がけないといけません。今までオーディオでも何度も味わいました。


 寝スコ?


10.12

 今日は上田市交流文化芸術センターでの演奏会でした。上田市交流文化芸術センターは10月2日にオープン、今回の演奏会はそのオープン記念の催しです。

 10:44東京発のあさまに乗って、上田に向かいました。ホールはアリオというショッピングセンターに隣接しています。会場に行って楽器と衣装を確認してから、アリオで食事をしました。14:30から会場練習、16:00本番でした。
 今日は昨日よりテンポがいくぶん速めに感じましたが、盛り上がりは昨日と同様すごかったでした。

 今回は新幹線で往復しましたが、途中上野、大宮、高崎、軽井沢、佐久平に停まっても上田まで1時間半。(行きは熊谷、安中榛名にも停車)車をやめて正解でした。


10.11

 今日は鎌倉芸術館での演奏会でした。ここは下の写真のように建物の中庭が竹林になっています。

 昨日はお昼に会場近くのおそば屋さんに行ったので、今日はゲネプロの後パスタとピザのお店に行きました。

 とてもこだわりのある独特なブルックナーでしたが、名演だったと思います。明日は上田での演奏会です。

 今日は行き帰りともに湾岸を使いました。磯子から会場までは下道ですが、千鳥町磯子間は3車線の湾岸なので、7号線→環状線→1号線よりずっと走りやすいです。でも片道70km以上あるので、走り甲斐は充分です。明日は東京駅に車を置いて、新幹線で往復します。


10.10

 今日は鎌倉芸術館で明日あさっての演奏会の練習でした。井上道義さんの指揮で、ショーソンの「ポエーム」、マスネーの「タイスの瞑想曲」、ブルックナーの9番というプロです。ヴァイオリン・ソロは前橋汀子さんです。明日は今日の練習会場の鎌倉芸術館、あさっては上田市交流文化芸術センターが会場です。

 鎌倉芸術館は今まで横浜横須賀道路の日野から行っていたのですが、帰りはナビの指示通り湾岸経由で帰りました。3車線の湾岸の方が走るのは楽ですから、明日は湾岸で行くつもりです。
 あさっての上田はマチネー(ズィッツ・プローベが14:30)ですし、新幹線なら東京から1時間半ほどで着くので、 今回は新幹線にしました。

 50年前の東京オリンピックの話がよく放送されていますが、オリンピックの入場式のリハーサルに会場近くの学校の生徒が選手団の替わりに駆り出されました。私は当時新宿高校の生徒だったので、私もこのリハーサルに参加しました。とはいっても細かい記憶はほとんどないのですが.......


10.8

 夜7時半から皆既月食が始まりました。

 7時過ぎには左のように上だけが光っていましたが、7時半を過ぎたら右のように全体に赤くなりました。来年4月にまた皆既月食があるそうです。

 本当はおととい6日に新しいインターネット回線の工事のはずだったのですが、台風のせいで延期になってしまいました。


10.5

 今日弘前から帰ってきました。9:35発の各停で新青森に行き、10:39のはやぶさ16号で帰りました。家にはほぼ3時に着きました。
 弘前の駅に着いたのは9:00、売店はまだ開いていませんでしたが、改札口に上がる所でアップルケーキを売っていました。お土産に買いました。
 はやぶさに乗ったら、想像以上の混雑で私の席の周りは東京まで一杯でした。今回新幹線で往復してみて、飛行機よりずっと便利で居心地が良かったです。

 今回2日続けて通ったお寿司屋さんをご紹介します。弘前駅東口から歩いて5分位の所にある一休寿司です。ご一緒した方達が借りたレンタカーを返しに行った営業所のすぐ近くに、ちょっと魅力的な構えの寿司屋さんがありました。
 見た目も味も、とても上品で素晴らしかったです。

 ビール。そしてお酒を飲んだので、おつまみを頼みました。何品か食べた後、にぎりで締めました。美味しく食べて飲めて、落ち着いた雰囲気が楽しめました。昨日も本番の後また来てしまいました。

 このお店で気になったのがこれ!

 アフリカ象の象牙だそうですが、とにかく大きく立派です。ピアノの鍵盤だったら一体何枚とれるのでしょう。


10.4

 今日は弘前市民会館での本番でした。おとといと同じ感触の良い演奏会になったと思います。会場はステージの床が張り替えられていて、響きはとても良かったです。ステージ周りの楽屋もかなり変わっていたそうです。私たちの楽屋は別棟だったので気がつきませんでしたが........

 ホテルには市内のパン屋、ケーキ屋さんのアップルパイの食べ歩きを奨める弘前アップルパイ・ガイドマップがありました。お昼を食べに行った帰りにホテルの近くでパイを買い、会場に行く前に部屋でおやつに食べました。

 少し大きめでしたが、パリパリとしてとても美味しかったです。

 明日は9時半過ぎの列車で新青森に行き、はやぶさに乗り換えて家に帰ります。

 今回の旅行でホテルのワイヤレスネットワーク経由でひとりごとをアップしましたが、家のJCOM回線で必ず現れる不具合は現れません。この前サイト全体をアップロードした時に現れた写真を8〜9枚アップすると接続が切れるという不具合は、通信量がある限度を超えると接続を切っているからのようです。(Dreamweaverのウインドーを見ていると、写真を8枚位アップすると「接続が切れました」というメッセージが出て、しばらくすると「接続しています」というメッセージが現れます。)わざわざ高額な160Mコースを契約していても、これではケーブルネットを選ぶ理由は全然ありません。近いうちに回線を切り替えます。


10.3

 14:20のはやぶさに乗って弘前に来ました。東京駅で買った駅弁を食べて、少し寝たらもう八戸の少し前でした。盛岡以遠まで新幹線に乗ったのは今回が初めて。新青森から弘前までの各停にはいささか調子狂いましたが、なんとか無事座れました。これなら新幹線が正解です。
 ホテルはその名前から一体どんな感じなのかいささか心配だったのですが、外見は小さなレストランのようです。木の扉を開けると小さなフロントがあるだけ、「大丈夫かなぁ?」という思いで一杯になりましたが、部屋に入ってみると結構居心地は良く、ホッとしました。ここに2泊します。

  ホテルに着いた時に一緒になった方達と、夕食を食べに行きました。たまたま見つけたすし屋さんだったのですが、とても美味しかったでした。私たちは1階のカウンター席で食べたのですが、2階のお座敷には弘前出身のN響の方達がいらっしゃったようで、地元では有名な名店でした。
 今回の指揮者ジークハルトさんのブルックナーが素晴らしいという話になったのですが、その昔(デュトワ先生登場前)ドイツ系指揮者でよく弾いた頃を思い起こさせる正統的なブルックナーだと思います。いつ始まったかよく分からないBruckner Anfangなど久し振りです。

 東京を出た時は暑くて半袖のシャツと上着でしたが、こちらはかなり涼しいです。夜は当然長袖に着替えて出かけました。3時間位の間に10度以上気温が下がったわけで、身体に良くないですね!


10.2

 今日はNHK音楽祭でした。ブルックナーの4番はゆったり目のテンポで細かくディナミークをコントロールしていて、独特な雰囲気のある演奏になりました。いつもは速いテンポでつい見過ごしてしまうような細かい表情を、今回はゆっくりしたテンポでしっかり意識しながら弾けました。あさっての弘前の演奏会が更に楽しみです。

 今回同時期にマラソン大会があるそうで、市内のホテルはほとんど空きがありません。青森市内も探したのですが、目ぼしいホテルは全て満室!盛岡もとれないそうです。何とか弘前市内で部屋はとれましたが、どんな部屋なのか心配です。
 荷物はまだ作っていないのですが、出かけるのは午後からなので、午前中に準備します。楽器と衣装はN響に預けました。 帰りは衣装はそのまま預けますが、楽器は持って帰ります。

 今日から、12月20日(土)に鎌ケ谷きらりホールで開かれるバッハコンクール千葉2地区の募集が始まりました。皆様のお申し込みをお待ちしております。


10.1

 昨日今日と東京音大でマルティン・ジークハルトさん指揮のNHK音楽祭+弘前の練習でした。モーツァルトのピアノ協奏曲第21番(ピアノ:ユリアンナ・アヴデーエワ)、ブルックナーの交響曲第4番というプロです。短い練習ですが、ジークハルトさんは要領良く練習を進められていきます。明日はNHKホール、1日おいて4日に弘前市民会館で演奏会です。
 弘前へは飛行機か新幹線か迷ったのですが、飛行機は時間的にほとんどメリットがありませんし、帰りに楽器を持って帰るので、角形ケースだと余計にお金を取られるので新幹線にしました。


2002年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分 
2003年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2004年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2005年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2006年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2007年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2008年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2009年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分
10月分11月分12月分
2010年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2011年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2012年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2013年1月分2月分
3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2014年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分はこちらです。