昭義のひとりごと2015年7月分  


このページは私の日記のようなものです。私の感じること、周りで起こったことを書きます。

このページは下から上へ順番に日付が新しくなっています。前のものを読みたい方はこちらからどうぞ。

生徒さんへの重要な連絡があります。こちらです。(2015.8.3)必ずご覧下さい。

〜栄子の花日記〜...ときどき音楽こちらです。理恵子の公式サイトはこちらです。


7.31

 ほっとコンサートの練習2日目でした。普段弾かない曲を1回通して意外なほどあっさりと練習は終わり、昼前には家に戻りました。その後羽田まで炎天下を走りました。普通は千鳥町から湾岸を走るのですが、西行きがすごく渋滞していたので、7号線→環状線外回り→浜崎橋→11号線→湾岸のコースを走りました。江戸橋では強引なトラックに追突されそうになりました。

 このところ見直しをしてきた奏法も落ち着き、とても楽に弾けています。身体はつながっていますから、奏法の変化が全身を回らないと弾き方は落ち着きません。私の場合は大体3ヶ月位かかります。今生徒を某先生に見ていただいていますが、その先生のレッスンを見せていただいていることもとても参考になっています。


7.30

 山下一史さん指揮のほっとコンサートの練習が始まりました。映画音楽を中心とするプログラムです。スターウォーズなどかなり昔の同じようなコンサートで弾いた覚えがあります。前に弾いた時と同じ譜面かどうかは分かりませんが、いずれにしてもとても弾きにくいです。明日もう1日練習して、あさってはいよいよミューザ川崎で、しあさってはNHKホールでほっとコンサートです。


7.29

 明日からは川崎+ほっとコンサートの練習が始まります。8月1日はミューザ川崎、2日はNHKホールでほっとコンサートです。


7.27

 昨日レゾナンスでコンペを控えた生徒さんの勉強会を開きました。今までどこかを借りて勉強会をした時は、忘れ物があっても取りに帰る暇がありませんでした。でも今は母家に戻れば良いのです。

 PTNAの級別に2つのグループに分けて、グループごとに全員が弾いたら、プロジェクターで皆の演奏を後ろのスクリーンに投影しました。自分ではきちんと弾いているつもりでも、客席から見てどう聞こえるかを自分の目と耳で確認してもらいました。
 残念なことにプロジェクターのスピーカーが共鳴してノイズを出します。それを避けるには、音声出力を外部スピーカーで鳴らすようにすれば良い訳です。

 スコちゃんの体調を見てもらうために、先週2日続けて病院に行きました。ケージが嫌いになるかと思ったのですが、家に戻ったらこの通りです。


7.20

 レゾナンスをコンペティションを控えた生徒さんにお貸ししました。よく響くのに音が濁らない、とても気持ち良い空間です。こういうよく響くところで練習すると、無理して押さえつけなくても良いということが体感として分かってきます。それを分かってもらいたくて生徒さんにお貸ししたのですが、その第1弾の今日の生徒さんはニコニコ帰って行きました。

 ここにはMacの画面やBluerayプレーヤー、ビデオカメラを見られるように、プロジェクターを置いてあります。(USBとHDMIが使えます。)セミナーの時にネット上のコンテンツやDVD、ビデオカメラの内容を見るためです。
 ここで自分の演奏を録画して、その場ですぐプロジェクターで確認できます。これからのコンペティションに向けて、多くの生徒さんがこの設備を活かしてくれるとうれしいです。今日は使いませんでしたが、録音の設備もあります。


7.18

 福井に行った時に書いて以来、2週間ほど間が空いてしまいました。
 この間色々な変化がありました。迷っていた松脂はGuillaumeになりました。そして先月末のレゾナンスのコンサートでは肩当てを使ってみました。でもどうしてもシックリ来ません。いろいろ試行錯誤して、薄着の夏は小さい4つ折りのタオルがベストという結果になりました。それにつれて楽器の先が少し内向きになりました。
 梅雨のこの時期、反応の良さを保つためには秋冬とは違う手だてを考えないといけません。この1ヶ月その手だてを見つけるのに苦労させられましたが、やっとまとまりました。

 オーディオ万華鏡(真空管徒然日記) にSV-192S登場の時のことが書かれていますが、このひとりごとにもその時のことがありました。我が家には今Model2が2台、SV-192Sが1台あります。(リビングのMYRYADはDACを使わずにLINE OUTをSV-20Dに入れています。)その時同時にデビューしたのがmini91Bですが、これもAutograph miniに合わせるべく後になって買いました。今は新製品を置く場所がないので手が出せません。
 また7/12の「スピーカーセッティングも様々 」を読んで、レゾナンスのセッティングを見直しました。今まで正対にしていましたが、聴取位置に合わせて内振りにするのと、もっと後ろに焦点を持って行くのを試してみました。正対からわずかに内振りにした状態の音が一番良く聞こえましたが、もう少し時間をかけて試してみます。


7.5

 ハーモニーホールふくいは今までにも何回も来ています。

 ハーモニーホールふくいはこの照明がトレードマークです。今日はゲネプロ前には点灯していなかったので、前に撮った写真でご紹介します。
 今回の指揮者ソリストは共に30歳前後の若手で、ほとんどのオーケストラのメンバーより若いです。その2人が今日はシベリウスのあとに共にヴァイオリンを持って、2人協演でアンコールを弾きました。昨日はパガニーニのキャプリース5番を弾いたのですが、今日はくだけて2人で協演、面白かった。

 今日の会場は終演後会場周辺が大渋滞になるので、私は呼んであったタクシーにジャケットのまま着替えないで乗って、駅方向に脱出しました。おかげで1番で会場をあとにすることが出来、運転手さんも喜んでいました。
 それにしても朝9時半に家を出て、東海道新幹線+北陸本線で福井に行き本番を弾いた後、帰ろうと思えば夜8時発の特急で金沢に出て、北陸新幹線に乗って夜11時半には東京に着けるようになりました。超電導リニアモーターカーが走るようになったらどうなるのでしょう? 考えるだに空恐ろしい。


7.4

 今日はオーチャード定期、少し速めのテンポでとても盛り上がりました。明日はハーモニーホールふくいのコンサートです。明日福井に向けて出発します。福井は東海道新幹線の方が早いのですが、帰りは金沢に出て北陸新幹線に乗ることにしました。


7.3

 今日はガランタ舞曲、ロメオとジュリエット、シベリウス、メンデルスゾーンの順に練習しました。私は編成の大きな2曲だけが出番なので、午前中には出番は終わりました。明日は渋谷のオーチャードホール、あさっては福井でコンサートです。

 今日は朝からものすごい雨で、行きも帰りもそのせいで大渋滞でした。特に行きはそこら中で事故だらけ、満足に走れませんでした。練習が終わった時はお腹が空いていたのですが、ちょっと歩くだけでもずぶ濡れになりそうだったので、早々に家に戻りました。またこの後も降りそうです。


7.2

 今日はコンチェルト以外の3曲(ロメオとジュリエット、ガランタ舞曲、メンデルスゾーン)を練習しました。ガランタ舞曲はあまり弾かない上に、速いところが難しいので、気が抜けません。明日はコンチェルトを含めて全曲を練習します。

 リフォームなった練習所に行くのは今回2回目です。以前は部屋と廊下がハッキリ分かれている作りでしたが、練習スタジオのある1階は廊下がハッキリあるのではなく、全体が大きなワンルームのような作りになっています。そして前はスタジオの向かいにあった事務所が上の階に移りました。まだ慣れませんが、この方がスペースは有効に使えています。


7.1

 明日からはN響の週末のオーチャード定期と福井公演の練習が始まります。
 メンデルスゾーン:歌劇「真夏の夜の夢」序曲
 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン/オーガスティン・ハーデリッヒ)
 コダーイ:ガランタ舞曲
 チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
というプロで、指揮はジョシュア・ワイラーシュタインさんです。


2002年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分 
2003年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2004年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2005年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2006年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2007年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2008年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2009年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分
10月分11月分12月分
2010年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2011年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2012年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2013年1月分2月分
3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2014年1月分2月分3月分4月分5月分6月分7月分8月分9月分10月分11月分12月分
2015年1月分2月分3月分4月分5月分6月分はこちらです。