アマチュアオーケストラ 


このページの内容をそのまま利用なさって結構ですが(プリントして配付する等)、メールでどのように使ったかについて教えていただけると幸いです。


難しいところの克服法

リズム的に難しいところ、フィンガリングの難しいところ、ボーイングの難しいところなど、オケを弾いていると色々な難しさに遭遇します。難しそうなところは必ず自分が簡単に弾けるくらいゆっくり歌って、そしてゆっくり弾いてみて下さい。速いところの練習法を参考になさって下さい。ゆっくり弾けないものが速く弾けるわけがありません。


2つの練習法

前にもご紹介しましたが、ある曲を弾けるようにするためには2つのまるで違うアプローチをする必要があります。細かく練習してから、止まらないで弾くことです。細かい練習の時は間違えたら必ず止まって直し、通しの練習は何があっても止まらないことです。(たとえ誤魔化してでも.......)


ボーイングの練習

ボーイングの練習の基本にロングトーンの練習があります。その時に考えるべき3つの要素について知っておいて下さい。


拍子の数え方(今どこ弾いているの?)

皆さんはオーケストラを弾いているときどうやって拍子を勘定していますか。譜面 にただ休符で20小節と書かれていたらどうやってそれを勘定しますか。アマチュアオケの皆さんはいつも拍子を数えるということをしないですよね。拍子は次の3つの方法で数えられるのです。必ずいつも拍子を数えましょう。
1.指を折って数える
私たちも何小節も休みがあるときは必ず指を折って数えています。(心の中でも数える)
2.楽譜に書いてあるガイドを見る
書いてないときは自分で分かるようにガイドを書く(細かく音譜を書かなくてもどの楽器が弾くのかたとえばフルートが出るのが目安なら、フルートの出る小節のところに「Fl.」と書くだけでもすごく助けになる)
3.耳で音楽を聴く
CDなどを聴いて曲を覚えて、自分が出る前がどういう構造になっているかを覚える。

このように独立した3つの方法をとって1つがコケても他の2つでちゃんとフォローできるようにしておくべきです。こうやっても間違えることがありますから、何もしなかったらそりゃ落ちますよ.......


アマチュア・オケの指揮者の方へ

私が見ていてアマチュアオケの指揮者の方に考えていただきたい事がいくつかあります。

1.練習の目的をしっかり持って下さい。
上にも書いた2つの練習法についてよく分かって下さい。本番ではそれぞれの部分の出来も大切ですが、全体としてのまとまりもそれ以上に大切です。止らないで通して弾いて全体像を弾いている人達に持たせることもとても大切な要素です。
もう一言加えると、1回限りの間違いは笑って済ませて下さい。(何度も同じ間違いをする不届き者は叱ってやって下さい。)
2.通し練習で大切なこと
通して弾くことになぜこだわるかというと、少なくとも1つの楽章を通 して弾かないと、どこがクライマックスでそこまでどう持って行くかということ(構成とペース配分)が呑み込めないからです。通して弾かせてもらわないと弾く側はいつまでたっても初見のような気分にしかなれないものです。(それぞれの時点での断面も大事ですが、全体としての流れの方がはるかに音楽的には大切だからです。)
3.選曲について
最近アマチュアオケも難曲に挑戦するようになってきています。それ自体は良い事なのですが、それに伴うデメリットも少し考えて下さい。アマチュアオケの場合全ての人を出すために編成の大きな曲をやる必要があるのでしょうが、1日の演奏会が全部編成の大きな難曲ばかりになるというのは考えものです。大音量の中で失われたり見過ごされたりする音の緻密さをどこかで取り戻して欲しいものです。
4.オケが指揮者に求めること
オケが指揮者に求める事は統率力です。弾き手である孫悟空(オケマン)に自由に弾かせているような気にさせながら実はちゃんとコントロールしているというお釈迦様が理想なのです。 弾き手の心に自分の持つイメージを沸き上がらせることが出来るようなら最高です。(棒など振らなくても顔の表情で指揮できるという人もいます。棒の技術よりそういうオーラを発散できることこそ指揮者冥利に尽きるというものではないでしょうか?)
例えばフレーズの終わりにrit.が書いてないけれど人によってはゆっくりすることがあるようなところで、合わなくなったとします。オケの方はそれぞれの演奏経験から、そういうところに来るとrit.するのだろうかと様子を見ています。それでお互いお見合い状態になって合わなくなるのです。そのような場合には自分がin tempoでやりたいならそこはrit.しませんと言うだけにして下さい。指揮者である貴方の希望がわかれば普通は1度目はズレても2度目には合うものです。何度やっても合わないようだったらそれはオーケストラの責任ですが.........


ヴァイオリンのページへ

HomePageへ