コロナ禍の真っ最中、皆様オンラインレッスンに苦労されていると思います。 ここに私が覚えたオンラインレッスンの教師側のコツをご紹介したいと思います。 1.まず最初に基本方針をご紹介します。生徒さんにはまずYouTubeに自分の演奏をアップしてもらい、先生からアドバイスをメールで送ります。そして3〜4日練習してもらい、まとまったらZoomレッスンをします。その後は生徒さんの状態によって、またYouTubeに演奏をアップしてもらうか、また次のZoomレッスンをするか、相談の上決めます。 2.YouTubeの扱いについてはこちらをご覧下さい。3.Zoomレッスン 基本的な機器の構成は、生徒の様子を見る機器、教師の様子を映す機器、譜面を見せて書き込みをする機器の3つを使います。私どもの場合は生徒を見るのはiPad、教師の様子を映すのはiPhone、譜面の書き込みはiPadというのが最初の構成でした。
最初カメラはiPhoneを使っていたのに、Macbook Proにしたのは音の問題からです。Zoomは会議用のアプリなので、しゃべりがよく伝わるように色々の補正がされています。iPhoneやiPadのzoomではその補正をキャンセルできないですが、MacやPCのzoomでは設定のオーディオを見るとそれをキャンセルできます。
これを変更することによって音楽の微妙なニュアンスをより再生しやすくします。 そしてまず3台のセッティングです。 左下の赤丸で囲んだ「招待」をクリック、次の画面が出ます。 招待のメール画面になるので、自分のアドレスを記入してメールを発信します。 6.他の自分の機器のセッティング 次にもう1つのiPadにも招待メールを出します。そして前と同様に立ち上げます。こちらもオーディオとビデオは止めます。 7.いよいよ生徒さんを招待します。上に書いた手続きで、メールアドレスを生徒さん宛にしてメール送信です。生徒さんがメールを読んでURLをクリックすると、画面が次のようになります。 許可するをクリックしてレッスン開始です。もしこのメッセージが出なかったら上の写真の参加者をクリックすると、生徒が反応していれば下の画面のようになります。 この場合も許可するをクリック。 4.ヒント1.ミーティングを立ち上げる時に、自分のIDを使わないようにしましょう。Zoomを起動した時の画面で、新規ミーティングの横の∨をクリックした時に次の画面が出ます。 下のチェックを外しておきます。そうすれば毎回違うミーティング番号が発行され、パスワードも毎回違うものが発行されます。 2.譜面を表示するためには、事前に必要な譜面の写真を撮っておきます。そして画面共有用のiPadが起動したら、ホストであるMacbook Proの画面の緑の共有アイコンの隣の∧をクリックすると の画面が出ます。一番下の「高度な共有オプション...」をクリックすると の画面が出ます。共有できるのは誰ですか?に対して、ホストのみではなく全参加者を選びます。そうするとホストであるMacbook Pro以外のiPadから画面共有をして書き込みができるようになります。(この状態だと生徒も書き込めます。) ホストを替えるなら参加者一覧のページでホストにしたい機器を選んで
詳細∨をクリックすると、右の画面になります。そこでホストにするを選べばその機器をホストにできます。 ですが7に書いた問題があるので、この方法はとりません。 3.画面の共有と書き込み このような選択肢が出ます。今の場合は写真をクリックします。ホワイトボードを選んで説明に使ったり、画面を選んで他のアプリケーションの画面を表示したりもできます。写真をクリックすると、表示されるまで思いの外時間がかかることがあります。我慢しましょう。 4.外付けのオーディオ機器を使いましょう。 5.できるならパソコンのインターネットへの接続はWiFiではなく、Ethernetを使いましょう。WiFiよりEthernetの通信速度が段違いに速いです。 6.生徒さんに書き込みをした譜面を送る時、Zoomの書き込みだけでは物足らない場合は、iPad用のPhotoshopを使いましょう。細かい書き込みが自由にできます。ただしPhotoshopは有料です。フォトプランは月額980円です。Adobe CCを使っている人は追加料金なしに使えます。 7.ホスト器について 8.先生側の画角 こうするとiPhoneもカメラとして有効になるので、特別に見せたいものを手持ちでもスタンドを使ってでも映せます。 |